Increase of productivity by resource partitioning: an individual-based approach using salmonid fishes
Project/Area Number |
21K06348
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 45040:Ecology and environment-related
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
井上 幹生 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (10294787)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 種間競争 / 資源分割 / 河川性魚類 / イワナ / アマゴ / 二次生産 / 採餌様式 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、「資源分割による生物種の共存が生産性を高める」という予測を検証する。資源分割とは、類似した複数種が共存する際にエサや利用する場所(資源)を違えるという現象である。それぞれの種が得意な方法で資源を利用することによって共存するというものだが、この「得意な手法への特化」が集団全体での生産力を高めるという予想を検証する。渓流魚であるアマゴとイワナを対象に、これらが1種単独で生息する場合よりも2種共存する場合の方が生産性が高まるかについて、行動的側面に注目し、そのしくみを明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「資源分割(棲み分け、食いわけ)による生物種の共存が生産性を高める」という予測を検証することを目的としている。種間での資源分割のしくみに関する知見が豊富に蓄積されているサケ科魚類(イワナ、アマゴ)を用い、個体レベルでの行動様式に着目することで、生産性を高めるプロセスや仕組みといった機構的な側面を明らかにする。また、長期観測を行うことで、予想される仕組みが実際に野外で顕在化しているかについて検討する。 これまでイワナとアマゴの種間関係に関する研究を行ってきた四国の仁淀川水系黒川源流域を調査地とする。本研究申請時(2020年)より、2つの支流の3調査区(イワナ優占区、アマゴ単独区、共存区)を選び、個体レベルでの調査(移動,成長,食性)を行ってきたが、2022年度までにその野外調査は完了した。2020年より開始した17調査区間を用いた集団レベルでの長期観測(3月,6月,8月に標識再捕,サイズ計測)を引き続き実施し,2020年,2021年,2022年生まれの3世代それぞれの集団の個体数および体サイズの動態を観測中である.また,新たにイワナが侵入した区域が発見されたので,その区域に新たに3調査区間を設定し,長期観測調査に取り入れた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた3ヶ所で個体レベル調査を終え,また,17ヶ所(+3ヶ所)での長期観測に関しても,2020年,2021年,2022年生まれの3世代のデータが継続的に得られている.よって,概ね順調と言えるであろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
個体レベル調査に関しては、サンプル処理、データ整理・解析へと進める。長期観測については、今後も、初夏、晩夏、翌春の年3回の調査を毎年行っていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)