• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Contribution of hippocampal microglial abnormalities to emotional dysfunction in tumor resection mice

Research Project

Project/Area Number 21K06590
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47040:Pharmacology-related
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

Onaka Yusuke  摂南大学, 薬学部, 講師 (90749003)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsがん / うつ様行動 / 情動機能障害 / ミクログリア / スパイン / 腫瘍切除 / シナプス
Outline of Research at the Start

本研究では、海馬ミクログリアの異常がシナプスの形態・機能の変化を介して腫瘍切除後
に持続するうつ様行動に寄与する可能性を明らかにする目的で、
1.腫瘍切除後に形態変化した海馬ミクログリアの異常の詳細
2.海馬ミクログリアの形態変化とうつ様行動および神経機能変化との関連性
を明らかにする。
本研究課題の達成は、海馬ミクログリアの機能異常を介したうつ症状の発現メカニズムの解明と、がん治療後に持続するうつ症状に対する新たな治療法の提案につながると考えられる。

Outline of Final Research Achievements

This study aimed to elucidate the potential contribution of hippocampal microglial abnormalities to sustained depressive-like behavior via changes in synaptic morphology and function following tumor resection. We found that minocycline, a microglial modulator, ameliorated alterations in hippocampal microglial morphology, post-synaptic neuronal density, and interactions between microglia and post-synapses, along with the decline in sociability in tumor-resected mice. These findings suggest that dysfunction of hippocampal microglia during cancer pathology and its treatment may lead to sustained depressive-like behavior through changes in neuronal function over the long term.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

近年、がん患者で認められる脳機能障害は、治療後も長期間持続する可能性が示されつつある。一方で、がん患者の脳機能障害がなぜ持続するのかに注目した研究は一切ない。本研究では、腫瘍を切除したマウスにおけるうつ様行動の発現メカニズムに海馬ミクログリアの機能異常が関与することを見出した。本成果は、今後、ミクログリアの機能異常を正常化する方法を模索することにより、がん治療後に持続する脳機能障害を改善する方法の確立につながると考えられる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Fluoxetineは腫瘍切除後に持続する社会性の低下および海馬microgliaの形態変化を抑制する2023

    • Author(s)
      山崎拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 腫瘍切除マウスの行動異常はフルオキセチン感受性の抑うつ症状を反映する2023

    • Author(s)
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • Organizer
      第53回 日本神経精神薬理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 腫瘍切除マウスにおけるうつ様行動および海馬神経細胞の構造変化に対するmicrogliaの関与2023

    • Author(s)
      山﨑拓夢、尾中勇祐、山口太郎、米山雅紀
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 腫瘍切除マウスのうつ様行動における海馬ミクログリアの形態変化の関与2023

    • Author(s)
      山﨑拓夢、米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐
    • Organizer
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ミノサイクリンは腫瘍切除マウスで認められるうつ様行動および海馬ミクログリアの形態変化を改善する。2022

    • Author(s)
      11.尾中勇祐、山口太郎、新谷紀人、橋本均、米山雅紀
    • Organizer
      第141回日本薬理学会近畿部会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 腫瘍切除後に持続する社会性の低下における海馬ミクログリアの関与の可能性2022

    • Author(s)
      尾中勇祐、中島由紀典、米山雅紀、山口太郎
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 摂南大学薬理学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-yakuri/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 摂南大学薬学部薬理学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-yakuri/

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi