• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

酸化ストレスの視点から見たメンタルストレスバイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 21K06660
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

李 云善  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (90449950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 祐也  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (30721716)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords精神的ストレス / 酸化ストレス / 昼夜転換 / 無響環境 / 8-hydroxydeoxyguanosine / メンタルストレス / 8-Hydroxydeoxyguanosine / コルチゾール
Outline of Research at the Start

ストレス状態や精神疾患の程度を定量的に指標化して評価できるバイオマーカーはまだ確立されていない。酸化ストレスは、精神的ストレスをはじめとする様々な疾患により上昇すると報告されているが、それらの関連性についてはまだ議論の余地がある。
本研究では実験動物のストレスモデルを作成し、1)精神的ストレス状態による酸化ストレスマーカーの変化を調べ、酸化ストレスの視点から精神的疾患の発症及び進展を評価可能なバイオマーカーの確立を目指す。さらに、2)酸化ストレスと精神的ストレスの関連性を明らかにし、抗酸化物質の精神疾患の予防・治療への応用に向けて科学的根拠を探る。

Outline of Annual Research Achievements

ストレス状態や精神疾患の程度を定量的に指標化して評価できるバイオマーカーはまだ確立されていない。酸化ストレスは、精神的ストレスを はじめとする様々な疾患により上昇すると報告されているが、それらの関連性についてはまだ議論の余地がある。 本研究では実験動物のストレスモデルを作成し、1)精神的ストレス状態による酸化ストレスマーカーの変化を調べ、酸化ストレスの視点から 精神的疾患の発症及び進展を評価可能なバイオマーカーの確立を目指す。さらに、2)酸化ストレスと精神的ストレスの関連性を明らかにし、 抗酸化物質の精神疾患の予防・治療への応用に向けて科学的根拠を探るのを目的とした。令和3年度は、昼夜逆転の生活による精神的ストレスを引き起こし、生体内の酸化ストレスと免疫にも影響することを確認した。令和4年度は、ErgothioneineやビタミンAなど抗酸化物質は昼夜逆転による精神的ストレス及び酸化ストレスを改善効果が示されたが、免疫への影響が認められなかった。令和5年度は、マウスがビタミン欠乏食の長期摂取による昼夜逆転に伴う精神的ストレス、酸化ストレス、および免疫への影響を評価した。ビタミン欠乏食を摂取したマウスでは、昼夜逆転が進むことで不安様な行動が観察された。1月間のビタミン欠乏食の摂取により、マウスの尿中8-OHdGが有意に増加し、2週間の昼夜逆転が行われると、さらに増加する傾向があった。肝臓と肺のDNA中の8-OHdGは、ビタミン欠乏食の摂取による影響が見られなかったが、昼夜逆転が行われると有意に増加した。精巣と膵臓のDNA中の8-OHdGは、ビタミン欠乏食の摂取により増加が認められた。特に、膵臓のDNA中の8-OHdGは昼夜逆転でさらに増加した。これらの結果から、栄養バランスは昼夜逆転による精神的ストレス及び酸化ストレスに影響を与えることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では、精神ストレスの低減に向けた抗酸化物質の応用の可能性を検討し、その効果やメカニズムについても調査することを目的としている。令和5年度においては、ビタミン欠乏食をマウスに投与した後、昼夜逆転処理を行い、生体への健康影響を評価するために、ストレス、酸化ストレス、及び免疫を評価する指標を測定した。しかし、実験装置・機器の故障、また論文作成などの過程で、目的を精緻に達成するために、研究の遂行に想定以上の時間が要した。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は、ビタミン欠乏食を摂取したマウスが昼夜逆転による酸化ストレスやストレスなどの影響について評価した。今後、今年度の実験装置・機器の故障により未完成だった測定項目の取得と、論文作成の過程での追加実験を実施する。さらに、本研究で得た知見をもとに、酸化ストレスの変化が精神的ストレスに与える影響に関する研究結果をまとめ、論文を発表する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 概日リズム障害による酸化ストレスへの影響2023

    • Author(s)
      李 云善,藤原 広明,川﨑 祐也,藤澤 浩一,河井 一明
    • Organizer
      第76回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] サーカディアンリズム障害が生体内の酸化ストレスに及ぼす影響2023

    • Author(s)
      李 云善,藤原 広明,川﨑 祐也,藤澤 浩一,河井 一明
    • Organizer
      第96回日本産業衛生学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] RNA酸化損傷バイオマーカー尿中8-hydroxyguanosineの測定値変動について2023

    • Author(s)
      李云善,川﨑 祐也,藤澤 浩一,河井 一明
    • Organizer
      日本変異原ゲノム学会第52回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Effect of circadian rhythm disorder on oxidative stress in mice2022

    • Author(s)
      un-Shan Li, Hiroaki Fujihara, Yuya Kawasaki, Koichi Fujisawa, Kazuaki Kawai
    • Organizer
      The 30th Japan-China-Korea Conference on Occupational Health (JCK)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi