• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

合成致死表現型を利用した腫瘍増殖機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21K06863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49010:Pathological biochemistry-related
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

村上 優子 (渡並優子)  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (70405174)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords合成致死 / 悪性中皮腫
Outline of Research at the Start

悪性中皮腫の原因遺伝子のうちBAP1, LATS2, SETDB1に着目し、
1)それらの遺伝子変異と合成致死表現型を示す遺伝子を同定する
2)合成致死表現型を示す分子機構を明らかにすることで、原因遺伝子/候補遺伝子の腫瘍における新規機能も明らかにする
3)担がんマウスでの表現型を確認する
ことが本研究の概要となる。

Outline of Annual Research Achievements

悪性中皮腫は早期発見が難しく、診断時に外科的な根治切除は困難であることが多いにもかかわらず、現在も有効な化学療法は確立されていない難治性の腫瘍である。悪性中皮腫の原因遺伝子は現在までに報告されているものはいずれもがん抑制遺伝子であり、がん抑制遺伝子を活性化させる薬剤の開発は一般的に困難である。そこで、本課題では合成致死表現型を利用することでがん抑制遺伝子変異を持つがんにおいてがん細胞特異的に死滅させる(副作用が少ない)新規分子標的を探索すること、及びその分子機構を明らかとすることを目的としている。
具体的には、悪性中皮腫の各原因遺伝子(BAP1変異、LATS2変異、SETDB1変異)に対する合成致死遺伝子をshRNAを用いたゲノムワイドスクリーニングをした結果得られた候補遺伝子から、表現型を確定することで絞り込むべき候補遺伝子を決定する。担がんマウスでの表現型を確認する。さらに、合成致死を誘導する分子機構の解析を行うことで、悪性中皮腫増殖の分子基盤や原因遺伝子/候補遺伝子の腫瘍における機能を明らかにするとともに、新規分子標的薬候補としての評価を行う。
2023年度の成果は以下である。
・LATS2変異に対して、前年度報告した遺伝子以外の新たな候補遺伝子を抽出し解析を進めた。
・BAP1変異に対する2つの候補遺伝子についても解析を進めた。一つについては論文投稿準備中である。
・SETDB1変異に対する候補遺伝子を抽出し解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)LATS2変異に対して合成致死表現型を示す遺伝子について、新たにゲノムワイドスクリーニングの結果から抽出を行なった。そのうちの一つ候補遺伝子Aについて、LATS1あるいはLATS2ノックアウト正常中皮細胞で個別にノックダウンし細胞増殖抑制効果を検討した。予備的な結果ながら、LATS2変異ではなく、LATS1変異により特異的に細胞増殖抑制効果がみられた。
2)BAP1変異に対する2つの候補遺伝子についても解析を進めた。
a) USP1: BAP1とUSP1の共通の脱ユビキチン化標的について、前年度までにin vitroでの検証を行ったが、本年度は細胞内でも同様の現象が観察されることが示唆された。また、足場非依存性の細胞増殖においても接着培養と同様の結果が得られている。
b) CHK2:BAP1変異とCHK2の発現抑制により合成致死表現型が誘導されることから、CHK2関連のシグナル伝達経路についても同様の表現型が誘導されるか確認するために、BAP1変異細胞において各因子のノックダウンを行うことで細胞増殖を検討した。しかしながら、再現性を得るのが難しく、結論は確定していない。
3)SETDB1変異に対して、shRNAゲノムワイドスクリーニング結果及び予後データの解析から候補遺伝子を絞り込んだ。そのうちの一つ候補遺伝子Bについて、個別にノックダウンしたところ確かに合成致死表現型を示すことが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

1)LATS1変異細胞においてノックダウンをすると細胞増殖抑制を示す候補遺伝子Aについては、幅広い細胞株を用いて同様の表現型を示すか検討するとともに、分子機構について解析を進める。特にLATS2変異では細胞増殖抑制が起こらないことから、LATS1に特異的な機能が重要であると考える。また、ヒト悪性中皮腫患者の予後データを用い、細胞で得られた結果が患者においても同様の結果が得られるかについても検討を行う。
2)前年度までにBAP1変異に対して合成致死表現型を示すことを確認しているUSP1遺伝子については、論文投稿準備が遅れているため、2024年度中の論文掲載を目指す。CHK2遺伝子については、前年度に引き続き関連するシグナル伝達経路を明らかにするとともに、その経路にどのようにBAP1が関与していくのか検討を進める。また、ヒト悪性中皮腫患者の予後データを用い、細胞で得られた結果が患者においても同様の結果が得られるかについても検討を行う。
3)SETDB1変異細胞においてノックダウンをすると細胞増殖抑制を示す候補遺伝子Bについては、幅広い細胞株を用いて同様の表現型を示すか検討するとともに、分子機構について解析を進める。現在までのところ、SETDB1と候補遺伝子産物の間の関連については報告がないが、候補遺伝子は解糖系や小胞体ストレスに関与する遺伝子であるという報告があるためそれらとSETDB1の関連を中心に解析を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design and synthesis of versatile GSTP1-specific fluorogenic substrates for the highly sensitive detection of GSTP1 activity in living cells2023

    • Author(s)
      Watanabe K, Fujikawa Y, Murakami-Tonami Y, Mori M, Sakata M, Inoue H
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 251 Pages: 123796-123796

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2022.123796

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Damage and Cell Survival in Hippo Pathway Kinase LATS2-Inactivated Malignant Mesothelioma2022

    • Author(s)
      Suzuki K,Tange M,Yamagishi R, Hanada H, Mukai S, Sato T, Tanaka T, Akashi T, Kadomatsu K, Maeda T, Miida T, Takeuchi T, Murakami H, Sekido Y, Murakami-Tonami Y
    • Journal Title

      Cell Death Discovery

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 446-446

    • DOI

      10.1038/s41420-022-01232-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pi-class Glutathione S-transferase (GSTP1)-selective fluorescent probes for multicolour imaging with various cancer-associated enzymes2022

    • Author(s)
      Fujikawa Y, Mori M, Tsukada M, Miyahara S, Sato-Fukushima H, Watanabe E, Murakami-Tonami Y, Inoue H
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 23 Issue: 21

    • DOI

      10.1002/cbic.202200443

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cds1 regulates the meiosis specific transcription factor Mei4 in the meiotic DNA replication checkpoint in fission yeast.2023

    • Author(s)
      Kosuge S, Yamada T, Miida T, Aiba H, Murakami-Tonami Y, Murakami H
    • Organizer
      11th International fission yeast meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Suppression of CHK2 expression inhibits cell proliferation in malignant mesotheliomas harboring BAP1 mutation2023

    • Author(s)
      nami H, Suzuki K, Tange M, Akashi T, Kaneda N, Maeda T, Miida T, Murakami H, Kadomatsu K, Sekido Y, Murakami-Tonami Y
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Suppression of USP1 expression inhibits cell proliferation in malignant mesotheliomas harboring BAP1 mutation2023

    • Author(s)
      Suzuki K, Kobayashi K, Akashi T, Kaneda N, Maeda T, Miida T, Murakami H, Kadomatsu K, Sekido Y, Murakami-Tonami Y
    • Organizer
      第82回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 悪性中皮腫原因遺伝子の変異細胞特異的に細胞増殖を抑制する化合物候補の探索2022

    • Author(s)
      丹下将希、鈴木浩也、竹内稔紘、西谷優佑、三井田孝、村上浩士、関戸好孝、早川一郎、佐藤綾人、村上(渡並)優子
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] LATS2変異悪性中皮腫においてSMG6はDNA損傷及び細胞増殖を制御する2022

    • Author(s)
      鈴木浩也、山岸良多、向井智美、紅朋浩、竹内一郎、門松健治、前田徹、村上浩士、三井田孝、関戸好孝、村上(渡並)優子
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 分裂酵母においてlong non-coding RNA であるmeiRNAは接合フェロモンがないときに転写活性化因子Rep1の発現を制御し、減数分裂の‘スタート’に必要である2022

    • Author(s)
      村上(渡並)優子、小菅清二、新井洸、山田貴富、東間竜也、新屋孝則、岡﨑亜美、村上浩士
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] BAP1とCHK2の共発現抑制中皮細胞株における細胞増殖抑制機構の解析2022

    • Author(s)
      丹下将希、鈴木浩也、村上浩士、三井田孝、関戸好孝、村上(渡並)優子
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] BAP1変異悪性中皮腫細胞株におけるCHK2の役割2021

    • Author(s)
      丹下将希、鈴木浩也、三井田孝、関戸好孝、村上(渡並)優子
    • Organizer
      第25回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 鈴木浩也、向井智美、三井田孝、関戸好孝、村上(渡並)優子2021

    • Author(s)
      LATS2変異悪性中皮腫に対する新規合成致死遺伝子を標的とした抗腫瘍活性の包括的評価
    • Organizer
      第25回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Functional analysis of a gene showing a synthetic lethal phenotype for BAP1 mutation in malignant mesothelioma2021

    • Author(s)
      Kirara Kobayashi, Koya Suzuki, Takashi Miida, Yoshitaka Sekido, Yuko Murakami-Tonami
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Correlation of FGF13-expression level and enhanced cisplatin resistance in A549 lung cancer cells2021

    • Author(s)
      Shiori Oishi, Nobuki Matsubara, Koya Suzuki, Tomoko Okada, Toru Imamura, Yuko Murakami-Tonami
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 大学院バイオニクス専攻の学生と教員の論文が科学誌「Cell Death Discovery」に掲載

    • URL

      https://www.teu.ac.jp/information/2022.html?id=231

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi