Hyperexpression of MYC gene in early onset breast cancer: Contribution of a transcriptional factor E2F5
Project/Area Number |
21K06915
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49020:Human pathology-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
増田 しのぶ 日本大学, 医学部, 教授 (20276794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂東 裕子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400680)
清水 千佳子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 乳腺・腫瘍内科 診療科長 (10399462)
渡邊 知映 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (20425432)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 若年性乳癌 / MYC / E2F5 / CMYC / ホルモン受容体 / HER2 / 臓器横断性 / 臓器特異性 |
Outline of Research at the Start |
現在の乳癌診療において、MYCは治療標的として取り上げられていない。 MYC発現レベルを若年性乳癌と非若年性乳癌とで比較し、MYC増幅の頻度、細胞増殖への関与を、特にMYC-E2F family連関の観点から解明する。さらに予後解析により臨床的意義を明らかにする。 MYCは、従来の内因性サブタイプ分類による大まかな枠組みを、より個別化するための有力な分子候補の一つとして期待される。他臓器において研究開発が進められている分子標的治療薬剤の乳癌への適応を模索する基礎的研究である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
われわれは、若年性乳癌(AYA乳癌)の癌化機序におけるMYC高発現の有無、MYC遺伝子増幅の頻度、細胞増殖/細胞周期経路の活性化、MYC-E2F5 family連関解明を目的として本研究を開始した。昨年までの研究で、AYA乳癌の高悪性症例において c-myc免疫染色の Allred scoreが髙値である傾向を確認している。今年度は、対象群として55歳以上のnon-AYA群(110症例)を傾向マッチングにより抽出し、比較検討した。以下の4点が明らかになった。(1)MYC IHC陽性症例の割合は、AYA群で79.0%(34/43)、non-AYA群で39.0%(43/110)であり、AYA群で有意に多かった(P<0.0001)。(2)AYA群、non-AYA群、いずれにおいても核異型度髙値、組織学的異型度高値、Ki-67陽性率20%以上、トリプルネガティブ乳癌といった高悪性症例グループで、c-myc免疫染色のAllred scoreが高値となる傾向が示された。(3)AYA群とnon-AYA群それぞれにおけるc-myc陽性、陰性症例数を、各因子毎に比較したところ、核異型度 grade I, II、TNM stage I, II、Ki-67陽性率20%以下など、各因子の低悪性度グループ間において有意差が検出されたが、高悪性度グループ間では有意差は検出されなかった。(4)AYA群とnon-AYA群それぞれにおける c-myc 免疫染色のAllred score平均値を比較した。 核異型度 grade I, II、TNM stage I, II、Ki-67陽性率20%以下など、各因子の低悪性度グループ間においては有意差が検出されたが、高悪性度グループ間では有意差は検出されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予測 ①AYA群ではMYC高発現症例が多く、②悪性度と関連している、が結果として示された。また、さらに興味深いことに、AYA群においては、低悪性度グループにおいて、とくにMYC高発現症例が多い、ことが明らかになった。今後、発現解析に提供する症例をどのように選択するか、バイアスがかからず、なおかつわれわれの研究目的を達成するためにはどのような症例群を選択すべきかについての、基本的な情報を得た。また、研究遂行のめの人数、指導体制、臨床医からのサジェスチョンなど研究環境が整えられ、計画はおおむね順調に推移している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、AYA群とnon-AYA群の網羅的遺伝子発現解析の比較検討を行う予定である。 FFPEからLaser Microdissection法 (PALM MicroBeam, Carl Zeiss Microlmaging)にて試料を採取し、Affimetrix WT pico kit+ Gene Chip; Human Gene 2.0 ST Arrayを用いて網羅的解析を行う。有意な発現亢進/低下を示した因子について、TaqMan probeを用いて real time RT-PCR法にて検証する。また、MYC遺伝子産物は多機能であるため、乳癌における高発現と関連が高い経路を明らかにするために、KEGGパスウェイ解析を予定している。想定される経路は、細胞増殖/細胞周期、Notch/Wnt経路、代謝関連経路などである。 今年度得られた結果から、低悪性度グループでAYA群とnon-AYA群のMYC発現レベルに差がある症例について、サブタイプをマッチングさせた後に、比較検討することにより、AYA群の発癌機序、予後不良因子に関連する分子の抽出が可能になると期待される。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)