エマージングリスクであるボルナ病ウイルスの制御法確立
Project/Area Number |
21K07053
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49060:Virology-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
牧野 晶子 京都大学, 医生物学研究所, 准教授 (30571145)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | エマージングリスク / 人獣共通感染症 / 抗ウイルス化合物 / RNA / ウイルス |
Outline of Research at the Start |
ボルナ病ウイルスはヒトに病原性をほとんど示さないと考えられてきたが、臓器移植による伝播をきっかけに致死性脳炎を起こすことが明らかになった。しかし同ウイルス特異的な治療法は確立されていない。申請者はこれまでに化合物ライブラリのハイスループットスクリーニングにより、抗ボルナ病ウイルス活性を示す化合物を同定した。本研究では、エマージングリスクであるボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の制御法の確立を目的として、同定した抗ウイルス化合物の作用機序の解明、脳炎モデルでの疾患マーカーの同定と制御法の確立をおこなう。本研究はボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の診断法および治療法の開発に貢献するものと考えられる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ボルナ病ウイルスはヒトに病原性をほとんど示さないと考えられてきたが、臓器移植による伝播をきっかけに致死性脳炎を起こすことが明らかになった。しかし同ウイルス特異的な治療法は確立されていない。申請者はこれまでに化合物ライブラリのハイスループットスクリーニングにより、抗ボルナ病ウイルス活性を示す化合物を同定した。同定した化合物のIC50は7.5μMで、20μMで細胞毒性を示した。本化合物の作用点を評価したところ、細胞内侵入の特に吸着過程に関与することが示唆された。一方で、欠損ウイルスを用いた評価によりウイルスのMタンパク質を標的としている可能性が示された。また同化合物はトリボルナウイルスにも阻害作用を示した。本研究はボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の治療法の開発に貢献するものと考えられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(18 results)