• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

翻訳後修飾を介した抗ウイルス応答の選別機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21K07064
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡崎 朋彦  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 准教授 (50724598)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsI型インターフェロン / アポトーシス / 翻訳後修飾 / ウイルス / インターフェロン
Outline of Research at the Start

ウイルス感染の初期応答として、細胞は抗ウイルス活性のあるインターフェロンを産生したり、アポトーシスを誘導したりすることでウイルスの排除を行う。これまでの研究により、この二つの応答が感染細胞によってうまく使い分けられていることが明らかとなってきた。しかしながら、この二つの応答の使い分けの仕組みは未だ不明な点が多く残されている。
IPS-1はウイルスRNAに結合する細胞内受容体(RIG-I又はMDA5)の下流で活性化し、IFN発現あるいは細胞死を誘導することが知られている。申請者は、IPS-1の翻訳後修飾が二つの応答の使い分けの鍵となる可能性を見出したので、その可能性について更に検討を行う。

Outline of Annual Research Achievements

ウイルス感染に対して、細胞は主に2つの初期防御応答をする。ひとつはⅠ型IFNを発現して分泌し、自身とその周囲の細胞にウイルス増殖が阻害される抗ウイルス状態を確立するという応答、もうひとつは細胞死を起こしてウイルスの増殖・伝搬を阻害する、という応答である。この2つの応答は状況によって宿主のダメージを起こすため、状況に応じた使い分けが個体生存に必須である。これまでに申請者は、ASKファミリーキナーゼがウイルス感染に対するⅠ型IFN 産生と細胞死誘導応答の選別に関わることを報告した(Okazaki et al., Science Signaling, 2015)。つまり、ASK1 homodimerはIFN発現を、ASK1-ASK2 heterodimerは細胞死を誘導することを見出したのである。しかし、これらのキナーゼがいかにして抗ウイルス応答の選別に関わるかは不明であった。そこで申請者は、抗ウイルス応答におけるASKのリン酸化基質を探索し、IPS-1が基質となることを見出した。IPS-1は、細胞内ウイルスRNAを認識する受容体(RIG-I, MDA5)の下流で誘導されるIFN及び細胞死に必須の役割を果たす分子である。本研究では、リン酸化によってIPS-1の機能がいかなる制御を受けるか調べた。その結果、IPS-1のリン酸化がIPS-1の機能促進に働く可能性を見出した。現在、リン酸化がIPS-1の機能を促進するメカニズムが明らかになりつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

IPS-1のリン酸化サイトの同定に成功し、その機能解析を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

作製した新たなモデルマウスを用いて仮説の検証を進める。

Report

(2 results)
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Control of mitochondrial dynamics and apoptotic pathways by peroxisomes2022

    • Author(s)
      Jiang Chenxing、Okazaki Tomohiko
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 10 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.938177

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NUDT21 Links Mitochondrial IPS-1 to RLR-Containing Stress Granules and Activates Host Antiviral Defense2020

    • Author(s)
      Saeko Aoyama-Ishiwatari, Tomohiko Okazaki, Shun-ichiro Iemura, Tohru Natsume, Yasushi Okada, Yukiko Gotoh
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 206 Issue: 1 Pages: 154-163

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000306

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Antiviral defense mechanism via vitamin K-mediated cytoplasmic protein carboxylation2022

    • Author(s)
      Okazaki Tomohiko
    • Organizer
      Gene Expression and Signaling in the Immune System Meeting, Cold Spring Harbor
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 翻訳後修飾を介した抗ウイルス防御機構の理解と応用2022

    • Author(s)
      岡崎朋彦
    • Organizer
      令和3年度「感染・免疫・がん・炎症」全国共同研究拠点シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 脳内ウイルス感染に対するIFN産生とアポトーシスの選択2021

    • Author(s)
      齋藤里歩、岡崎朋彦
    • Organizer
      第七回北海道大学部局横断シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Selective regulation of type I interferon and apoptosis and its relevance to brain protection against viral infection2021

    • Author(s)
      Tomohiko Okazaki
    • Organizer
      KEY FORUM 2021 International Symposium
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Roles of embryonic microglia in Autism-like behaviors induced by maternal immune activation2021

    • Author(s)
      岡崎朋彦
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ミトコンドリアダイナミクス2021

    • Author(s)
      石原直忠ほか82名
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437466
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi