• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of molecular pathogenesis of TTR amyloid neuropathy

Research Project

Project/Area Number 21K07307
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

村上 龍文  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (30330591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂田 芳秀  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00240713)
大澤 裕  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (80246511)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsアミロイドーシス / トランスサイレチン / 修復シュワン細胞 / ニューロパチー / 家族性アミロイドポリニューロパチー / 末梢神経再生 / c-Jun / ヒトTTR遺伝子 / ヒトトランスサイレチン遺伝子 / アミロイドニューロパチー / シュワン細胞 / アポトーシス / アミロイド
Outline of Research at the Start

TTR型アミロイドニューロパチー(FAP)は感覚優位の多発神経炎や自律神経障害で発症するがその機序は不明である。これまで申請者はDRGや末梢神経のシュワン細胞にTTR遺伝子が発現していることを発見し、FAP 患者腓腹神経でシュワン細胞内TTR凝集物が生じているのを報告した。本研究ではシュワン細胞がTTRアミロイドニューロパチーにどう関与するのかを証明するため、FAPモデルマウスDRGより樹立した不死化シュワン細胞を用いてTTR凝集、アポトーシス、アミロイド線維形成を調べることにした。シュワン細胞の神経障害での関与が証明されれば、シュワン細胞は新たな治療ターゲットとなると思われる。

Outline of Annual Research Achievements


家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP; ATTRv)では異型トランスサイレチン(TTR)が末梢神経に沈着し、神経障害を起こすがその病態機序は不明である。我々はこれまでシュワン細胞でTTR遺伝子を発現しているのを見出し、ヒト異型TTR遺伝子発現FAPモデルマウスのDRGから不死化シュワン培養細胞TgS1を確立し、シュワン細胞の神経障害への関与について研究をすすめてきた。
本研究ではこのTgS1をシュワン細胞増殖培地(SCM)と通常の培養細胞培地(CM)で培養し、TTR遺伝子とシュワン細胞マーカー遺伝子の発現を定量RT-PCRで調べた。TgS1はCM培地では増殖が停止し、小さな紡錘状の形態を呈した。TTR遺伝子はCM培地で約1700倍と著明に増加し、分化マーカー遺伝子ではミエリン蛋白であるMpZは減少し、Sox10やNgfrは増加していた。次に修復シュワン細胞マーカー遺伝子の発現を定量したところ、c-Jun、Sox2、Gdnfでは増加していた。さらに免疫細胞染色とウエスタンブロット法で調べると、TTR蛋白はGolgiに局在し、細胞外に分泌されていた。さらにTgS1にc-Jun siRNAを導入するとc-Junは低下し、TTRは19%まで著明に減少した。逆にTTR siRNA導入するとTTRは減少したが、修復シュワン細胞の表現型は保たれていた。最後にHsf1遺伝子発現をsiRNAで低下させると細胞内にTTR凝集が認められた。
TgS1はCMでreprogrammingされ修復細胞の表現型を呈し、c-Junを介してTTR遺伝子発現が著明に増加することが明らとなった。FAPではアミロイド圧迫による神経近位部の軸索障害で、遠位部のシュワン細胞が修復シュワン細胞へ変化し、TTR遺伝子発現が著明に増加し、末梢神経内膜へのTTR沈着を増強していることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Human transthyretin gene expression is markedly increased in repair Schwann cells in an in vitro model of hereditary transthyretin amyloidosis2023

    • Author(s)
      Murakami Tatsufumi、Ito Yuri、Sango Kazunori、Watabe Kazuhiko、Sunada Yoshihide
    • Journal Title

      Neurochemistry International

      Volume: 164 Pages: 105507-105507

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2023.105507

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒトトランスサイレチン遺伝子発現は修復シュワン細胞で著増し、神経障害を増強する2023

    • Author(s)
      村上龍文、伊藤由里、三五一憲、渡部和彦、砂田芳秀
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Human TTR gene expression is upregulated in repair Schwann cell, and it may contribute to TTR deposition in the peripheral nerve of ATTRv amyloidosis2023

    • Author(s)
      Tatsufumi Murakami, Yuri Ito, Kazunori Sango, Kazuhiko Watabe, Yoshihide Sunada
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] トランスサイレチン遺伝子発現は修復シュワン細胞で増加する2022

    • Author(s)
      村上龍文、伊藤由里、三五一憲、渡部和彦、砂田芳秀
    • Organizer
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Novel cleavage of TTR during acidic conditions informs amyloid fibril formation in ATTR amyloidosis2022

    • Author(s)
      Tatsufumi Murakami, Mineyuki Mizuguchi, Yoshihide Sunada
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] A low amyloidogenic E61K transthyretin mutation may cause familial amyloid polyneuropathy: the mechanism of neurodegeneration2022

    • Author(s)
      Tatsufumi Murakami,Mineykuki Mizuguchi,Kazunori Sango, Shigenobu Tone, Yoshihide Sunada
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] トランスサイレチン遺伝子発現は修復シュワン細胞で増加する2022

    • Author(s)
      村上龍文、伊藤有里、三五一憲、渡部和彦、砂田芳秀
    • Organizer
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Mechanism of neurodegeneration in TTR E61K amyloid neuropathy: electron microscopic study2021

    • Author(s)
      Tatsufumi Murakami,Mineykuki Mizuguchi,Kazunori Sango, Shigenobu Tone, Kazuhiko Watabe, Yoshihide Sunada
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] TTR アミロイドニューロパチーの初期病変は後根神経節か:MRIでの検討2021

    • Author(s)
      村上龍文、渡部博之、山本 亮、砂田芳秀
    • Organizer
      第32回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi