• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

SETD1A遺伝子は人種を超えて統合失調症の発症に大きな効果をもつリスク遺伝子か

Research Project

Project/Area Number 21K07495
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

森川 亮  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (40839198)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords統合失調症 / SETD1A遺伝子
Outline of Research at the Start

SETD1A遺伝子は統合失調症の発症に関係する遺伝子として注目されているが、日本人においては統合失調症発症との関連は明らかになっていない。本研究ではSETD1A遺伝子の解析を通して、SETD1A遺伝子が日本人においても統合失調症の発症に大きな効果をもつリスク遺伝子であることを明らかにする。さらに本研究の成果を基盤として統合失調症の病態を解明し、根本的治療法を開発することが最終目標である。

Outline of Annual Research Achievements

【目的】SETD1A遺伝子は統合失調症の発症に大きな効果を持つリスク遺伝子として、白人において同定されたが、他の人種では統合失調症との関連は明らかにされていない。本研究の目的は、SETD1A遺伝子が日本人においても統合失調症の発症に大きな効果を持つリスク遺伝子であることを明らかにし、統合失調症の病態解明および根本的な治療法を開発するための分子基盤を得ることである。
【方法】日本人統合失調症患者984人を対象として、SETD1A遺伝子のタンパク質コード領域をサンガー法によりシーケンスした。これにより同定された変異の中で、新規のミスセンス変異2個を候補リスク変異として選択し、症例・対照サンプル(2,027対2,664)を用いて、TaqMan法によりそれらの遺伝型を決定した。これら2つの変異について、患者3,001人と対照者2,664人における関連解析を行った。
【結果】SETD1A遺伝子のシーケンスにより、40個の変異を同定した。公的データベースに登録されていない新規のミスセンス変異2個(p.Ser575Proとp.Glu857Gln)を候補リスク変異として選択した。これら2個の新規ミスセンス変異は、症例・対照サンプルには見いだされなかった。これら2つの変異と統合失調症との有意な関連は認めなかった。さらに対象患者を1,047人へ拡大させ、SETD1A遺伝子のタンパク質コード領域についてサンガー法によるシーケンスを行う計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度よりもサンプル数を拡大しシーケンスを開始できていることから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

SETD1A遺伝子のタンパク質コード領域についてのサンガー法によるシーケンスを、追加した対象患者に対して実施する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Novel missense SETD1A variants in Japanese patients with schizophrenia: Resequencing and association analysis2022

    • Author(s)
      Morikawa Ryo、Watanabe Yuichiro、Igeta Hirofumi、Arta Reza K.、Ikeda Masashi、Okazaki Satoshi、Hoya Satoshi、Saito Takeo、Otsuka Ikuo、Egawa Jun、Tanifuji Takaki、Iwata Nakao、Someya Toshiyuki
    • Journal Title

      Psychiatry Research

      Volume: 310 Pages: 114481-114481

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2022.114481

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人統合失調症患者におけるSETD1A遺伝子の新規ミスセンス変異2022

    • Author(s)
      森川亮, 渡部雄一郎, 井桁裕文, Arta RK, 池田匡志, 岡﨑賢志, 保谷智史, 齋藤竹生, 大塚郁夫, 江川純, 谷藤貴紀, 岩田仲生, 染矢俊幸
    • Organizer
      第44回日本生物学的精神医学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本人統合失調症患者におけるSETD1A遺伝子の稀な変異の検索2021

    • Author(s)
      森川亮, Arta RK, 井桁裕文, 渡部雄一郎, 保谷智史, 染矢俊幸
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi