• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不相称性に着眼したパニック症の病態研究

Research Project

Project/Area Number 21K07499
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

谷井 久志  三重大学, 保健管理センター, 教授 (40346200)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsパニック症 / 非対称性指数 / 遺伝子多型 / 遺伝子・環境相互作用 / 拡散テンソル画像 / 不相称性 / FreeSurfer解析 / ライフイベント
Outline of Research at the Start

本研究の概要は以下の3点にまとめることができる。①パニック症の脳機能や心理検査指標、遺伝的要因や環境因子を不相称性の観点から整理する。②パニック症の表現型について、疾患特異的な症状経過や重症度に関与する諸因子を検討する。③脳画像の非対称性や性差・遺伝子型間の表現型の差異を統合する形で不相称性の定量化を行い、パニック症における不相称性の関与を明らかにする。以上のパニック症における疾患特有の特徴を明らかにすることによって発症機序や予防的因子の解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

(1) パニック症とライフイベントおよび遺伝的因子の関連についての検討: パニック症におけるライフイベントと遺伝的特性の関与についてCOMTVal158Met遺伝子型を2群(Val/Val群、Metキャリア群)に分類し、ライフイベントとの相互作用を調べた。ライフイベントを経験したパニック症患者において、Val/Val群ではTCIの新規性探求(NS)が低値となり、Metキャリア群では高値を示した。自己指向性(D)の下位尺度である目的指向性(D2)と自己受容(D4)についても同様の相互作用を認めた。Metキャリア群はトラウマ的な出来事の経験者の方が、未経験者より肯定的な結果を示したが、この点についてMetキャリアは感情刺激の柔軟性に欠ける遺伝的素因を反映していると解釈が可能であり、パニック症における遺伝子・環境相互作用におけるCOMT遺伝子多型の関与の可能性を示唆している。
(2) 拡散テンソル画像を用いた脳内ネットワークの検討:3T MRI装置を用いて、パニック症患者と健常対照被験者の 3T MRI装置を用いて脳内神経束の比較検討を行った。その結果、左右の非対称性指数より統計解析ソフト(SPSS)を用いてパニック症と健常者を比較検討した。その結果、パニック症患者は健常対照者と比較して、上縦束群(SLF)のFA値の非対称性指数が有意に高かった。右前視床放射のFA値と左海馬体積との特異的な相関は、パニック症患者では健常者に比べて弱かった。先行研究ではうつ病とともにパニック症においてもSLFと前視床放射における有意な白質の局所的な統合性の変化(低下)が報告されており、パニック症の''恐怖ネットワークモデル''においてSLFが重要な役割を果たしているとされている。今回の結果でもパニック症において脳内の不安や恐怖を司る神経経路が関係していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常者、パニック症ともに約600例以上のサンプルサイズがあり、その各々について不安感受性などの心理特性や遺伝子解析によるデータの蓄積が行なわれている。また約40例についてはMRIテンソル画像解析、FreeSurfer解析と遺伝子解析、各種心理検査が施行されており、脳機能などにおける不相称性に関する検討を進めている。

Strategy for Future Research Activity

パニック症の発症や発症後の経過に関係する疾患関連要因(脆弱因子)を見出すべく研究を発展させていきたい。具体的には心理社会的因子や発症後の脳内ネットワーク障害(拡散テンソル画像)や前頭葉機能異常(NIRS研究)、特にその非対称性に影響を与える遺伝的因子との関連性を検討する。また遺伝的要因と心理指標との関連について因子分析や主成分分析などの統計手法を用いてパニック症に特異的に関与する要因を探っていく。
脳の構造画像解析としてFreeSurferによる解析や拡散テンソル画像解析を継続的に行う。本研究においてはパニック症の脳機能の不相称性に着目し、非対称性指数による定量化を適用する。また局所的な連関の障害とともに脳構造に疾患が与える影響についてライフイベントなどの遺伝環境相互作用の検討を継続する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of an Internet Delivered Cognitive Behavioral Therapy Based Sleep Improvement App for Shift Workers at High Risk of Sleep Disorder: Single-Arm, Nonrandomized Trial2023

    • Author(s)
      Ito-Masui Asami、Sakamoto Ryota、Matsuo Eri、Kawamoto Eiji、Motomura Eishi、Tanii Hisashi、Yu Han、Sano Akane、Imai Hiroshi、Shimaoka Motomu
    • Journal Title

      Journal of Medical Internet Research

      Volume: 25 Pages: 1-16

    • DOI

      10.2196/45834

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Catechol-O-methyltransferase (COMT) Val158Met Polymorphism and Prepulse Inhibition of the Change-related Cerebral Response2022

    • Author(s)
      Motomura E, Tanii H, Kawano Y, Inui K, Okada M.
    • Journal Title

      Psychiatry Res; Neuroimaging

      Volume: 323 Pages: 111484-111484

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2022.111484

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shared Trans-ancestry Genetic Etiology between Panic Disorder and Anxiety Disorders.2021

    • Author(s)
      Ohi K, Otowa T, Shimada M, Sugiyama S, Muto Y, Tanahashi S, Kaiya H, Nishimura F, Sasaki T, Tanii H, Shioiri T
    • Journal Title

      Psychiatry Clin Neurosci.

      Volume: 75 Issue: 6 Pages: 1-2

    • DOI

      10.1111/pcn.13214

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Internet-based Individualized Cognitive Behavioral Therapy for Shift Work Sleep Disorder (Empowered by Wellbeing Prediction): A Pilot Study Protocol.2021

    • Author(s)
      Ito-Masui A, Sakamoto R, Yu H,, Sano A, Motomura E, Tanii H, Sakano S, Esumi R, Imai H, Shimaoka M
    • Journal Title

      J JMIR Res Protoc.

      Volume: 10(3) Issue: 3 Pages: e24799-e24799

    • DOI

      10.2196/24799

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] パニック症における脳皮質構造の非対称性について2023

    • Author(s)
      谷井久志、梶田葉月、棚橋俊介、小西喜昭
    • Organizer
      第15回日本不安症学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] パニック症における合併症とBDNF遺伝子多型との関連について2022

    • Author(s)
      谷井久志、中竹良美、棚橋俊介、小西喜昭、貝谷久宣、佐々木司、音羽健司
    • Organizer
      第44回日本生物学的精神医学会年会(BPCNPNPPP4学会合同年会)
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi