• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高精度線量分布計測のための電子密度連続可変ファントムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K07599
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionIbaraki Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

藤崎 達也  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00285058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 慎司  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00274978)
布施 拓  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師 (10712648)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords放射線治療 / ポリマーゲル線量計 / 肺ファントム / 肺胞 / マイクロスフェア / 医学物理 / ファントム / 生体内線量測定
Outline of Research at the Start

ポリマーゲルは元素組成や電子密度が筋肉や水とほぼ一致するため、軟部組織の3次元線量計測に使用できるが、肺組織は含気による密度低下と呼吸による密度変化があるため従来は作製できなかった。我々は肺胞とほぼ等価なマイクロスフェアをポリマーゲルに分散・固形化することで、呼吸する肺組織の元素組成や電子密度にほぼ一致する電子密度連続可変ファントムを開発する。このファントムを利用することで、従来困難であった肺の放射線治療における患者個別の正確な3次元線量検証が可能になる。

Outline of Annual Research Achievements

ポリマーゲルは元素組成や電子密度が筋肉や水とほぼ一致するため、軟部組織の3次元線量計測に使用できるが、肺組織は含気による密度低下と呼吸による密度変化があるため従来は作製できなかった。我々は肺胞とほぼ等価なマイクロスフェアをポリマーゲルに分散・固形化することで、水との電子密度比が0.2-1.0になるような調整して、呼吸する肺組織の元素組成や電子密度にほぼ一致する電子密度連続可変ファントムを開発する。
令和5年度は、肺組織の約64%を占める肺胞の代用としてのマイクロスフェアが同等の形態かどうかを確認するとともに、肺ファントムが設計した電子密度を有して作製できるかを検討した。
マイクロスフェアが肺胞と同等かを確認するために、マイクロスフェアの外観および微分干渉顕微鏡で観察した。その結果、マイクロスフェアの直径は肺胞の同様に100μmで均一な熱膨張が起きていることが示され、元素組成・電子密度を明らかにすることができた。また、凝固性に優れ、常温でも安定する寒天をポリマーゲル線量計に計量混合させ、硬化度の高い肺ファントムを作製した。物理的特性として、水との相対電子濃度、質量減弱係数および質量衝突阻止能を計算し、設計通りの相対電子濃度0.30を有する肺ファントムが作製できることを確認した。そして、市販されている肺ファントムと比較して、人体の肺組織に最も近いこと結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

肺胞とほぼ等価なマイクロスフェアをポリマーゲルに分散・固形化することで、水との電子密度比が0.2-1.0になるような調整して、呼吸する肺組織の元素組成や電子密度にほぼ一致する電子密度連続可変ファントムを開発できた。

Strategy for Future Research Activity

精度試験や信頼性試験などにより電子密度連続可変ファントムの改良を行うともに、肺領域の組織を忠実に再現した電子密度連続可変ファントムに関する成果を国内外の関連学会へ公表する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Determination and Verification of Parameters of Lévy Distribution Incident Energy Spectrum of High-energy Electron Beam2023

    • Author(s)
      Hanada Koichi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiological Technology

      Volume: 79 Issue: 3 Pages: 273-274

    • DOI

      10.6009/jjrt.2023-2172

    • ISSN
      0369-4305, 1881-4883
    • Year and Date
      2023-03-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mouthpiece polymer-gel dosimeter for in vivo oral dosimetry during head and neck radiotherapy2022

    • Author(s)
      Fuse Hiraku、Oyama Satoshi、Fujisaki Tatsuya、Yasue Kenji、Hanada Koichi、Tomita Fumihiro、Abe Shinji
    • Journal Title

      Applied Radiation and Isotopes

      Volume: 186 Pages: 110301-110301

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2022.110301

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Verification of morphological and physical properties for the development of a lung substitute phantom using microspheres2022

    • Author(s)
      Hiraku Fuse, Shohei Otsuki, Tatsuya Fujisaki, Kenji Yasue, Koichi Hanada, Fumihiro Tomita, Shinji Abe
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 94 Pages: 1-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中咽頭がん強度変調放射線治療における補償材型三次元線量計の開発2023

    • Author(s)
      花谷真穂,布施拓,宮川真,矢澤蓮,藤崎達也
    • Organizer
      第126回日本医学物理学会学術集会(広島)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Effect of Applying Noise Reduction Filters to Quantum Noise on the Calculation Accuracy of CT Ventilation Imaging2023

    • Author(s)
      Shin Miyakawa, Hiraku Fuse, Kenji Yasue, Norikazu Koori, Shunsuke Moriya, Fumihiro Tomita, Ren Yazawa, Maho Hanatani and Tatsuya Fujisaki
    • Organizer
      2023 AAPM Annual Meeting & Exhibition(Houston, Texas, USA)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水等価ファントム間の空間が温度測定に及ぼす影響についての検討2023

    • Author(s)
      砂川潤都, 矢澤蓮, 花谷真穂, 宮川真, 布施拓, 藤崎達也
    • Organizer
      東京関東支部合同研究発表大会2023(有明)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] マイクロスフェアを利用した変形可能な肺等価ファントムの開発2023

    • Author(s)
      細川健斗, 宮川真, 布施拓, 花谷真穂, 矢澤蓮, 藤崎達也
    • Organizer
      東京関東支部合同研究発表大会2023(有明)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Dosimetric Analysis of Cervical Cancer Applicators with Different Compositions Using Monte Carlo Simulation2022

    • Author(s)
      Tomita F, Fuse H, Yasue K, Fujisaki T
    • Organizer
      22nd Asia-Oceania Congress on Medical Physics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Yasue K, Fuse H, Takaoka M, Tomita F, Shinoda K, Ikoma H, Okumura T, Fujisaki T2022

    • Author(s)
      Optimization of the Respiratory Gated Lung Radiation Therapy in Inhalation Region
    • Organizer
      22nd Asia-Oceania Congress on Medical Physics
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 頭頸部放射線治療における補償材兼用ポリマーゲル線量計の開発2022

    • Author(s)
      花谷 真穂,布施 拓,安江 憲治,藤崎 達也
    • Organizer
      日本放射線技術学会第69回関東支部研究発表大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi