Project/Area Number |
21K07705
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
木藤 雅文 熊本大学, 病院, 助教 (40744909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻田 賢一 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60571263)
尾田 済太郎 熊本大学, 病院, 准教授 (80571041)
金澤 尚徳 熊本大学, 病院, 特任講師 (80795394)
中浦 猛 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (90437913)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 心筋組織性状評価 / 心臓CT / 心房細動 / 心アミロイドーシス / 心筋症 / 心不全 / 冠動脈CT angiography |
Outline of Research at the Start |
心房細動患者のカテーテルアブレーション術前の心筋組織性状評価(心筋線維化評価)は、患者のリスク層別化、個別化医療に有用となる可能性がある。しかし、心房細動患者の心筋組織性状評価は心臓MRIによるものが一般的であり、心臓CTを用いた研究報告はない。本研究の目的は心臓CTによる心筋組織性状評価を心房細動診療に活かすための基盤を確立することである。 具体的な研究項目は(1)心房細動に対するアブレーション術前心臓CTを用いた心筋組織性状評価法・撮像法を確立すること、(2)術前心臓CTによる心筋組織性状評価がアブレーション後の治療効果予測や予後予測に有用であるかを明らかにすることである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
心房細動患者の中には潜在する心アミロイドーシス患者がおり、その正確かつ簡便な検出は迅速な治療開始・治療法選択、予後予測において重要である。我々は心臓CTにおいて遅延造影相の追加撮像を行い、心筋組織性状評価を行うことで心アミロイドーシスを高い診断能で検出できることを示した。さらに遅延造影相における心筋・内腔CT値比も簡便な心アミロイドーシスの診断指標となりえることを示した。さらに、遅延造影相のみならず、造影前の単純心臓CTに着目した研究を行い、単純心臓CTにおける心筋のCT値は心筋の浮腫/炎症を反映している可能性を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遅延造影心臓CT、単純心臓CTによる心筋組織性状評価を行い、論文発表を行った。現在も引き続き症例の蓄積を行っており、順調に症例数は増えている。 さらに学会出張や研究会などの現地参加の機会が以前よりも増え、学術的活動の幅が広がり、研究環境は改善している。引き続き、学会発表や論文投稿を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
心臓CTによる心筋組織性状評価は近年臨床に浸透しつつあるが、施設によって評価方法、撮像方法にはバラツキがあり、標準化がなされていない。今後は心臓CTによる心筋組織性状評価の標準化・普及に向けた取り組みを推進していく予定である。
|