心筋細胞と心筋線維芽細胞の相互作用に着目した小児拡張型心筋症の病態解明
Project/Area Number |
21K07749
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
石井 良 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90794008)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 秀和 大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50467552)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 拡張型心筋症 / 心筋線維芽細胞 / 心筋細胞 / RNA-seq / iPS細胞 |
Outline of Research at the Start |
拡張型心筋症は心臓移植の適応となる疾患で中では最も頻度の高い進行性の難病であり、これまでいくつかの遺伝子異常が原因として報告されている。しかし、その原因が分からない場合も多い。心臓を構成するのは心筋細胞だけではなく、過半数は心筋線維芽細胞を代表とする心筋の支持細胞である。しかし、この心筋線維芽細胞が拡張型心筋症においてどのような役割を果たしているかは明らかではない。本研究では、本学倫理委員会承認のもと、拡張型心筋症の患者さんから同意を得て、検査や手術の際に採取した心筋線維芽細胞やiPS細胞を用いて、心筋線維芽細胞がどのように拡張型心筋症の発症に関わっているかを明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
小児拡張型心筋症の患者において、補助人工心臓装着時あるいは心臓移植時に心筋組織を採取し、そこから心筋線維芽細胞の培養を行った。この心筋線維芽細胞の初代培養細胞と、健常人由来心筋線維芽細胞を使用して実験を行った。 まず、細胞の基本的機能である細胞増殖能・遊走能・接着能については、拡張型心筋症の心筋線維芽細胞は健常と比較して有意な変化は認めなかった。さらに、細胞アポトーシスやミトコンドリア機能についても差を認めなかった。次に、健常な心筋細胞と共培養を行うと、拡張型心筋症心筋線維芽細胞と共培養した心筋細胞では、収縮能および拡張能が増悪することが明らかとなった。拡張型心筋症心筋線維芽細胞では、遺伝子発現パターンが健常の心筋線維芽細胞とは大きく異なっており、様々な液性因子や接着因子の発現変化によって、心筋線維芽細胞が主体的に心筋細胞の機能を障害することが明らかとなった。パスウェイ解析により、細胞外マトリクスの発現変化と接着因子のシグナル経路の異常、さらにHippo pathwayやTGFβの経路が拡張型心筋症の心筋線維芽細胞では有意に変化してい ることが明らかとなった。 この拡張型心筋症心筋線維芽細胞の集団の中に、特に発現パターンの異なっているsub-populationが存在するのかどうかを明らかにするために、single cell RNA-seq解析を行ったが、明らかに病態形成に関わるような発現パターンを示すsub-populationは同定できなかった。この成果については、Journal of the American Heart Association誌に発表した。(J Am Heart Assoc. 2023 Jul 4;12(13):e029676. doi: 10.1161/JAHA.123.029676. )
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)