• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺胞マクロファージの炎症調節機能に着目した重症型慢性肺疾患の病態解明

Research Project

Project/Area Number 21K07802
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

加藤 晋  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (90551250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 孝泰  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50587334)
加藤 寛之  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (80791293)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords新生児慢性肺疾患 / 肺胞マクロファージ / 肺胞形成 / 子宮内感染
Outline of Research at the Start

早産児の慢性肺疾患のなかでも子宮内で炎症にさらされた児は、早期から肺ののう胞化を来たすなど標準治療の効果が低い。私たちはこれまでに前駆タンパク質転換酵素のfurinの発現低下が病態形成に関わっていることを見出した。そのうえで、炎症をきっかけとした重症化には従来と異なるメカニズムが存在すると考え、炎症を鎮静化・収束させる機能がわかってきた肺胞マクロファージが関わっていると仮説を立てるに至った。本研究の目的は、肺胞マクロファージが慢性肺疾患の重症化に関わる分子機構を、その炎症調節機能に焦点を当てて明らかにすることである。そして肺胞マクロファージを治療ターゲットとする新規治療戦略を確立する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi