• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト脳オルガノイドの樹立による、脳のしわ形成機序の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07803
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

嶋田 逸誠  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40833265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 雅之  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第二部, 室長 (50243407)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords脳オルガノイド / 繊毛 / 神経幹細胞 / 神経産生 / 脳回
Outline of Research at the Start

脳のしわ(脳回)は、ヒトの脳に豊富に存在する神経前駆細胞である「外側放射状グリア」が、多数の神経細胞へ分化することによって形成されている。私たちはヒトiPS細胞を用いて脳オルガノイド培養モデルの作製に成功した。本研究では、GPR161受容体が神経幹細胞の一次繊毛に局在することに着目し、脳のしわ形成メカニズムを明らかにする。
本研究の波及効果は、ヒト脳のしわ形成過程を明らかにすることにより、精神発達遅延や滑脳症(脳のしわのない疾患)に対する新たな機序の解明と、治療法戦略の開発へと寄与するものと考える。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi