• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミトコンドリア病新規治療法の開発:イノシンとフェブキソスタットによるATP増強

Research Project

Project/Area Number 21K07807
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

三牧 正和  帝京大学, 医学部, 教授 (40392419)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsミトコンドリア病 / ATP / プリンヌクレオチド / ミトコンドリア / サルベージ経路
Outline of Research at the Start

ミトコンドリア病は未だ根本的治療法が存在しない難病である。主病態は細胞内小器官であるミトコンドリアが担うATP産生障害にあり、エネルギー不足が多彩な症状をもたらす。本研究では、細胞質のプリンヌクレオチドのサルベージ経路に着目し、既存薬のイノシンと高尿酸血症治療薬フェブキソスタットの同時投与でATP産生を増強する治療法開発を目指す。ミトコンドリア病患者培養細胞に両剤を作用させ、高速液体クロマトグラフィーによりプリン代謝動態を包括的に解析し、細胞質でのATP産生能が強化されることを明らかにする。さらに、患者細胞の機能回復を確認し、ミトコンドリア病の新規治療薬開発に繋げる。

Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリア病は未だ根本的治療法が存在しない難病であり、5,000出生に1人程度が罹患する比較的患者数の多い先天代謝異常症である。その主病態は細胞内小器官であるミトコンドリアが担うATP産生障害にあるため、ATP産生を回復させることが治療上重要となる。
我々は細胞質のプリンヌクレオチドのサルベージ経路に着目し、既存薬のイノシンとフェブキソスタットの同時投与でATP産生を増強する治療法開発を目指している。我々の研究室で行っている高速液体クロマトグラフィー (HPLC)を用いた細胞内のプリン体16種の濃度測定系を応用し、ヒト線維芽細胞や筋芽細胞を用いた測定系の最適化を行った。これにより、ミトコンドリア病患者由来細胞におけるATPを含むプリン体を網羅的に評価できるようになった。令和5年度は前年度に引き続きミトコンドリア関連遺伝子変異を有する患者由来の線維芽細胞、筋芽細胞を用いて、細胞内プリン体の濃度をHPLCで測定し、症例数を増やしている。これまでに呼吸鎖酵素の活性低下が証明されている細胞でのATP量の低下傾向を認めている。さらにmtDNA変異を有する患者由来の培養細胞に薬物を添加した際の、サルベージ回路に関わるプリンヌクレオチドの動態を評価した。プリン代謝動態の解析により、想定通り細胞内ヒポキサンチンの増加と、それに伴うATPを含むプリンヌクレオチドの増加が確認された。一方、呼吸鎖酵素の活性やタンパク量には変化がないことも確認された。このことから、呼吸鎖機能が回復せずとも細胞質でのATP増強がえられることがわかり、多様なミトコンドリア病の治療に役立てられることが期待される。また、添加薬物の濃度の最適化を行い、至適濃度を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に研究補助員の体調不良があり辞職し、新規雇用した後任者への申し送りに時間を要した。大学内で共用しようしている高速液体クロマトグラフィー機器の不調があり、調整に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

上記課題は克服された。補助事業期間を1年延長し、予定の研究を遂行する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 成人診療医にも知ってもらいたい小児神経疾患診療のポイント ミトコンドリア病2024

    • Author(s)
      三牧 正和
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 288 Pages: 766-772

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Estimation of the Number of Patients With Mitochondrial Diseases: A Descriptive Study Using a Nationwide Database in Japan2023

    • Author(s)
      Ibayashi Koki、Fujino Yoshihisa、Mimaki Masakazu、Fujimoto Kenji、Matsuda Shinya、Goto Yu-ichi
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 33 Issue: 2 Pages: 68-75

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200577

    • NAID

      130008030870

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • Year and Date
      2023-02-05
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] エキスパートが教える 小児の薬物治療 疾患別 E.神経筋疾患 ミトコンドリア病2023

    • Author(s)
      内野 俊平, 三牧 正和
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 55 Pages: 583-588

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ミトコンドリア病の診断フローから外れたときの考え方(生化学~遺伝子診断).2022

    • Author(s)
      三牧正和
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 54 Pages: 550-553

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Pharmacokinetics of CuGTSM, a Novel Drug Candidate, in a Mouse Model of Menkes Disease2021

    • Author(s)
      Yamagishi Y, Kudo T, Oyumi M, Sakamoto Y, Takahashi K, Akashi T, Kobayashi S, Kawakami T, Goda H, Sato Y, Mimaki M, Kodama H, Munakata M, Makino K, Takahashi H, Fukami T, Ito K.
    • Journal Title

      Pharm Res.

      Volume: 38 Issue: 8 Pages: 1335

    • DOI

      10.1007/s11095-021-03090-0

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valine metabolites analysis in ECHS1 deficiency2021

    • Author(s)
      Kuwajima M, Kojima K, Osaka H, Hamada Y, Jimbo E, Watanabe M, Aoki S, Sato-Shirai I, Ichimoto K, Fushimi T, Murayama K, Ohtake A, Kohda M, Kishita Y, Yatsuka Y, Uchino S, Mimaki M, Miyake N, Matsumoto N, Okazaki Y, Ogata T, Yamagata T, Muramatsu K.
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      Volume: 29 Pages: 100809-100809

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2021.100809

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biallelic variants in LIG3 cause a novel mitochondrial neurogastrointestinal encephalomyopathy2021

    • Author(s)
      1.Bonora E, Chakrabarty S, Tsutsumi M (他63名) Taniguchi-Ikeda M (Corresponding author) and Roberto De Giorgio.
    • Journal Title

      Brain

      Volume: 144 Issue: 5 Pages: 1451

    • DOI

      10.1093/brain/awab056

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Twelve patients with POLG-related disorders genetically diagnosed at NCNP.2023

    • Author(s)
      Nahoko Ueda, Masakazu Mimaki, Ichizo Nishino, Yuichi Goto.
    • Organizer
      第22回日本ミトコンドリア学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] エキスパートから学ぼう!遺伝学的検査結果の上手な伝え方 ミトコンドリア遺伝子異常2023

    • Author(s)
      三牧正和
    • Organizer
      第65回日本小児神経学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Biallelic variants in LIG3 cause a novel mitochondrial neurogastrointestinal encephalomyopathy.2022

    • Author(s)
      Mariko Ikeda, Shumpei Uchino, Yoshinobu Oyazato, Ichizo Nishino, Masakazu Mimaki, et al.
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小児期発症代謝性脳症の特徴と治療における留意点.2022

    • Author(s)
      三牧正和
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児神経診療の進歩がもたらす新たなChallenge.2021

    • Author(s)
      三牧正和
    • Organizer
      第48回日本マススクリーニング学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] ミトコンドリア病診療マニュアル20232023

    • Author(s)
      村山圭、小坂仁、三牧正和、日本ミトコンドリア学会編集
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      診断と治療社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] ミトコンドリア 疾患治療の新時代(実験医学)2023

    • Author(s)
      柳茂、三牧正和
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      羊土社
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 臨床遺伝専門医テキスト3 小児領域2021

    • Author(s)
      三牧正和(臨床遺伝専門医制度委員会)
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      4787825151
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi