• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unveil the regulatory functions of cord blood in the therapeutic mechanism of cord blood transfusion against cerebral palsy

Research Project

Project/Area Number 21K07846
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

馬場 伸育  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (30711296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沈 淵  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (50294830)
王 飛霏  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (10629033)
山下 竜幸  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (30571038)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords臍帯血 / 脳性麻痺 / 制御性機能 / 情報伝達物質 / 再生医療
Outline of Research at the Start

脳性麻痺に対する根本的な治療法はなく、臍帯血を用いた新たな再生医療に期待が寄せられている。本研究では臍帯血細胞が発揮する制御性の機能に着目して、臍帯血細胞の特徴を詳細に解析する。すなわち、
1. 傷害部位に選択的に集積する移植細胞の表現型を精査して細胞種を特定する。
2. その特定の移植細胞種の特徴や機能を評価して、組織修復に関与する作用を解明する。
この研究アプローチから組織損傷により引き起こされる炎症の制御や、幹細胞や前駆細胞の遊走、増殖、分化を制御する機構を明らかにし、脳障害に対する臍帯血移植による再生医療の治癒メカニズムを解明して、臍帯血細胞の制御能を生かす新規治療戦略の開発を目指す。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi