• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A nationwide study to explore medical management and long term prognosis in patients with Kawasaki disease using the national database of health insurance claims and specific health checkups of Japan.

Research Project

Project/Area Number 21K07878
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

小林 徹  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臨床研究センター, 部門長 (50431713)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords川崎病 / National Database / 遠隔期 / 小児
Outline of Research at the Start

本研究は、レセプト情報・特定 健診等情報データベース (National Database; NDB)を用いて年度毎横断的に同定された川崎病性冠動脈瘤患者を追跡し、予後を解析する縦断的研究である。2011年~2018年の急性期川崎病患者を川崎病全国調査に勝るとも劣らない精度で既に同定できており、あらたに遠隔期の心血管イベントや薬物有害事象等を抽出するプログラムを開発して、全国規模の川崎病性冠動脈瘤患者の診療実態および長期予後を解明する。本研究実施により、川崎病性冠動脈瘤患者の診療実態解明や急性期治療等と遠隔予後との因果関係が解明されることが見込まれる。

Outline of Annual Research Achievements

今までに、遠隔期川崎病患者を対象とした悉皆性の高い大規模診療実態調査は存在しない。NDBは、国民皆保険制度をとる日本における保険診療の悉皆データであり、川崎病遠隔期治療実態の解明に寄与することが期待されるが、川崎病を対象としたNDB解析は実施されていない。本研究の目的は、現在その実態が不明な川崎病罹患患者の遠隔予後をNDBを用いて明らかにする事である。2011年~2020年までの川崎病関連病名が付与された患者情報をNDBより特別抽出した。NDBデータベースより入院にて、免疫グロブリンまたはCOX阻害薬を投与さ
れた、「ICD-10コード M30.3(川崎病関連病名)」の確定病名が付与された川崎病患者ファイルを抽出し、統計解析可能なデータセットを作成した。データセットから出力された情報はほぼ川崎病全国調査と同様の急性期治療内容であり、NDBで精度の高い川崎病患者発生臨床疫学像を得ることが可能である事を確認した。また、川崎病全国調査では取得不可能な急性期~遠隔期における各種画像診断実施頻度を経年的に可視化することができた。研究成果は国内および国際学会で発表し、現在論文課の作業を進めている。今後、重篤な有害事象の発生数や治療と遠隔予後との関連解析等をすすめて行く予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り解析が進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に定めた手順に則り、引き続き研究を実施していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] National Databaseを用いた急性期遠隔期川崎病患者における各種画像診断全国調査2023

    • Author(s)
      小林徹、田邊雄大、桐野浩輔、小林しのぶ、友利久哉、伊藤秀一、阿江竜介
    • Organizer
      第41回関東川崎病研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔期川崎病患者に対する画像診断の実態調査:National Databaseを用いた後向きコホート研究2023

    • Author(s)
      田邊雄大、桐野浩輔、小林しのぶ、友利久哉、伊藤秀一、阿江竜介、小林徹
    • Organizer
      第43回日本川崎病学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 小児医療の未来を拓く大規模医療データベースの利活用2022

    • Author(s)
      小林徹
    • Organizer
      第47回東日本小児科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi