• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波レオロジー理論を用いた脂肪性肝障害の病態解明と非侵襲的組織診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K07902
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

飯島 尋子  兵庫医科大学, 医学部, 特別招聘教授 (80289066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 博久  久留米大学, 医学部, 教授 (40220206)
波多野 悦朗  京都大学, 医学研究科, 教授 (80359801)
山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsNAFLD / 超音波減衰法 / 肝繊維化 / 肝発癌 / Fib-4 index / NASH / 肝線維化 / 超音波エラストグラフィ / アルコール性脂肪肝炎(NASH) / dispersion slope / 超音波顕微鏡
Outline of Research at the Start

非アルコール性脂肪肝疾患は世界的に患者数が著増している。非侵襲的診断法の開発は喫緊の課題である。
超音波エラストグラフィは肝線維化診断に、脂肪減衰法は脂肪肝の定量的評価に用いられるが、確定診断には侵襲的な肝生検による組織診断が必須である。
そこで、超音波エラストグラフィでの肝線維化診断、脂肪定量、組織の粘性を反映しているイメージングバイオマーカーのひとつであるdispersion slope (DS)などの分析を行う。さらに超音波顕微鏡を用いた脂肪細胞内成分の分析を行い、超音波による解析手法がNASHの非侵襲的診断法になり得るかどうかを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、肝線維化非侵襲診断法であるShear wave elastography(SWE)とMRエラストグラフィ(MRE)血清マーカーFib-4 indexとNAFLD fibrosis scoreによる多施設研究の結果を得た。MREとSWEを測定した脂肪性肝障害患者464例を対象とした。MREとSWE/Fib-4 index/NFSの相関はSWEがFib-4 index/NFSより有意に高かった。SWEの各線維化ステージ別のAUROCとcutoff値(m/s)はF1; 0.848/1.35、F2; 0.918/1.44、F3; 0.936/ 1.61、F4; 0.914/ 1.612であり、Fib-4 indexの診断能より優れた。NAFLD/NASHのガイドラインの肝線維化進展例の絞り込みによるFib-4 index一次スクリーニングに基づく線維化程度分類は、線維化低/中/高リスクそれぞれ252(54.3%)/138(29.7%)/74(15.9%)例であり、これをSWEで再分類するとF3以上の肝線維進展例は線維化低/中/高リスク群それぞれ14/26/41例に認め肝発癌高リスク群の診断としてSWEが最も有用であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナの影響で3年間肝生検が制限され研究が若干遅れているが、昨年は順調にすすめることが出来たため上記の通り結果は概ね出ている。次年度は脂肪程度と発癌、炎症の程度に関する論文化を予定する。これらの研究を元に今後は発癌リスクの研究へつなげたい。

Strategy for Future Research Activity

肝線維化診断法はMREよりはるかに簡便であり、国内外に遍く普及する方法であることがわかり今後は海外の研究者と連携し広く研究を進めたい。超音波機器が広く普及しているわが国では、血清マーカーによる拾い上げはさることながら超音波による拾い上げにも力を入れる。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] VFMAP predicted hepatocellular carcinoma development in patients with chronic hepatitis C who were treated with direct-acting antiviral and achieved sustained virologic response2024

    • Author(s)
      Matono Tomomitsu、Tada Toshifumi、Nishimura Takashi、Takashima Tomoyuki、Aizawa Nobuhiro、Ikeda Naoto、Shiomi Hideyuki、Enomoto Hirayuki、Iijima Hiroko
    • Journal Title

      Journal of Medical Ultrasonics

      Volume: 51 Issue: 2 Pages: 293-300

    • DOI

      10.1007/s10396-023-01398-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Diagnosis of hepatic steatosis based on ultrasound attenuation imaging is not influenced by liver fibrosis2022

    • Author(s)
      Yuri Minako、Nishimura Takashi、Tada Toshifumi、Yoshida Masahiro、Fujiwara Aoi、Kawata Shoki、Yoshihara Kohei、Yoshioka Ryota、Ota Shogo、Nakano Ryota、Yuri Yukihisa、Takashima Tomoyuki、Aizawa Nobuhiro、Ikeda Naoto、Shiomi Hideyuki、Ide Yoshi‐Hiro、Enomoto Hirayuki、Yasuhiro Fujimoto、Yano Hirohisa、Iijima Hiroko
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 52 Issue: 12 Pages: 1009-1019

    • DOI

      10.1111/hepr.13831

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Severity of liver fibrosis using shear wave elastography is influenced by hepatic necroinflammation in chronic hepatitis patients, but not in cirrhotic patients2021

    • Author(s)
      Nakano Chikage、Nishimura Takashi、Tada Toshifumi、Yoshida Masahiro、Takashima Tomoyuki、Aizawa Nobuhiro、Ikeda Naoto、Nishikawa Hiroki、Enomoto Hirayuki、Hatano Etsuro、Yano Hirohisa、Hirota Seiichi、Hachiya Hiroyuki、Iijima Hiroko
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 51 Issue: 4 Pages: 436-444

    • DOI

      10.1111/hepr.13617

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Association of liver stiffness and steatosis with hepatocellular carcinoma development in patients with hepatitis?C virus infection who received direct‐acting antiviral therapy and achieved sustained virological response2021

    • Author(s)
      Tada Toshifumi、Nishimura Takashi、Matono Tomomitsu、Yoshida Masahiro、Yuri Minako、Fujiwara Aoi、Yuri Yukihisa、Takashima Tomoyuki、Aizawa Nobuhiro、Ikeda Naoto、Enomoto Hirayuki、Kumada Takashi、Iijima Hiroko
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 51 Issue: 8 Pages: 860-869

    • DOI

      10.1111/hepr.13677

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Liver stiffness measured by virtual touch quantification predicts the occurrence of posthepatectomy refractory ascites in patients with hepatocellular carcinoma2021

    • Author(s)
      Toriguchi Kan、Miyashita Seikan、Kawabata Yusuke、Kurimoto Ami、Okuno Masayuki、Iwama Hideaki、Iida Kenjiro、Okamoto Tomohiro、Sueoka Hideaki、Tada Masaharu、Nakamura Ikuo、Fujimoto Yasuhiro、Nishimura Takashi、Iijima Hiroko、Hatano Etsuro
    • Journal Title

      Surgery Today

      Volume: 52 Issue: 5 Pages: 822-831

    • DOI

      10.1007/s00595-021-02392-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] MASLDにおける肝線維化と生活習慣病の関連2023

    • Author(s)
      小林 奈津子, 多田 俊史, 飯島 尋子, 的野 智光, 西村 貴士, 會澤 信弘, 岡本 麻美子, 吉原 公平, 吉岡 亮太, 川田 翔己, 由利 幸久, 高嶋 智之, 池田 直人, 福西 新弥, 塩見 英之, 榎本 平之
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会西部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 飯島 尋子, 小林 奈津子, 西村 貴士.2023

    • Author(s)
      HCV-SVR後肝発癌予測因子の検討~Fib-4index/Fib-3index/aMAPscoreの比較~
    • Organizer
      第45回日本肝臓学会西部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超音波減衰法による肝脂肪化診断に対する肝線維化の影響2023

    • Author(s)
      西村 貴士, 吉田 昌弘, 多田 俊史, 東浦 晶子, 柴田 陽子, 橋本 眞里子, 廣野 誠子, 廣田 誠一, 矢野 博久, 飯島 尋子
    • Organizer
      日本超音波医学会第 96回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Fib-3による非侵襲的肝線維化診断法~Fib-4 indexとshear wave法との比較2023

    • Author(s)
      西村 貴士, 多田 俊史, 飯島 尋子
    • Organizer
      第109回日本消化器病学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 非侵襲的肝発癌予測因子からみたNAFLD/NASHにおける早期治療介入症例の絞り込み2023

    • Author(s)
      西村 貴士, 多田 俊史, 高嶋 智之, 會澤 信弘, 岡本 麻美子, 川田 翔己, 吉岡 亮太, 吉原 公平, 由利 幸久, 池田 直人, 福西 新弥, 塩見 英之, 榎本 平之, 飯島 尋子
    • Organizer
      第27回日本肝臓学会大会(JDDW2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 非侵襲的肝線維化・肝脂肪化診断における機種別と検者間の比較.2022

    • Author(s)
      吉田昌弘、西村貴士、多田俊史、柴田陽子、橋本眞里子、廣田誠一、矢野博久、熊田 卓、飯.島尋子
    • Organizer
      日本超音波医学会第95回学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 超音波減衰法の日常診療への活用とさらなる普及を目指して2022

    • Author(s)
      飯島尋子
    • Organizer
      日本超音波医学会第95回学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 健診受診者におけるFIB-4 index低値例の臨床的特徴 脂肪肝例と非脂肪肝例の比較2022

    • Author(s)
      西村 貴士, 多田 俊史, 會澤 信弘, 高嶋 智之, 的野 智光, 小林 奈津子, 藤原 葵, 川田 翔己, 吉岡 亮太, 吉原 公平, 由利 幸久, 池田 直人, 塩見 英之, 榎本 平之, 飯島 尋子
    • Organizer
      第26回日本肝臓学会大会(JDDW2021)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] VTQから予測する直接作用型抗ウイルス薬治療によるSVR後の肝発癌予測~IPW法による検討~2021

    • Author(s)
      西村 貴士, 多田 俊史, 飯島 尋子
    • Organizer
      第57回日本肝臓学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 肝病態評価のための画像診断とバイオマーカーの進歩2021

    • Author(s)
      西村 貴士, 多田 俊史, 飯島 尋子
    • Organizer
      第44回日本肝臓学会西部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 脂肪減衰法による肝脂肪化診断の限界にせまる2021

    • Author(s)
      西村貴士, 吉田昌弘, 東浦晶子, 多田俊史, 高嶋智之, 會澤信弘, 矢野博久,廣田誠一,波多野悦朗, 飯島尋子
    • Organizer
      日本超音波医学会第94回学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] TE と CAP からみた SVR 後発癌:IPW 法による検討2021

    • Author(s)
      多田俊史, 西村貴士, 由利幸久, 高嶋智之, 會澤信弘, 池田直人, 西川浩樹, 榎本平之, 飯島尋子
    • Organizer
      日本超音波医学会第94回学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi