Hepatitis B vaccination for immunocompromised hosts
Project/Area Number |
21K07908
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
四柳 宏 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30251234)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | B型肝炎ワクチン / 濾胞性T細胞 / HBワクチン |
Outline of Research at the Start |
本検討の目的は“HBワクチンの効果と関連する免疫担当細胞とそのHBワクチン投与に与える影響を解析する”ということにある。 一つ目はIL-21の発現がHBVの初感染の転帰に与える影響である。HBV初感染後持続感染に移行する症例では末梢血単核球(PBMC)をHBV/HBs抗原で刺激した時のIL-21産生が抑制されていることが想定される。 二つ目はシングルセル解析によるリンパ球サブセットの解析である。TfhはTregなど他のリンパ球サブセットにより量的・質的調節を受けていると考えられる。TfhにPD-1のリガンドを加えた後HBs抗原を添加することによりIL-21の産生が亢進するかどうか検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度健常者を対象にcTfh (CD4+CXCR5+)の検出を行い、健常者2名の検体で BFAで刺激したCD4陽性T細胞の4%程度が分泌された。今年度はこの2例にさらに2例の健常人を加え、合計4名の検体でIL-21の検出を行った。ベースラインで4例のIL-21量に違いが見られた。また、PMA, Ionomycin, Brefeldin Aを添加してポリクローナルに刺激を加えたところ、茂刺激前からIL-21の産生量の高かった症例では刺激に対する反応が乏しかったが、IL-21産生量の低い症例に関しては刺激に対する反応が良好であり、個人による反応性の違いを説明する可能性のある所見であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度まではコロナ禍で本研究に十分な時間が割けなかったこと、本来の対象であるHIV感染者への研究協力依頼がなかなか進まなかったためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度末にHIV感染者のうちHBワクチン接種歴のある人からの検体採取を倫理申請通過後に行うことができたため、今年度はHIV感染者に対する検討を進めることができる予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)