Functional analysis of small intestinal paneth cells in RalGAPa2 KO mice
Project/Area Number |
21K07919
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
林 優希 札幌医科大学, 医学部, 助教 (30892624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲瀬 裕志 札幌医科大学, 医学部, 教授 (60362498)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 炎症性腸疾患 / クローン病 / RalGAPa2 / Crohn’s disease / NLRP3 / Paneth cell / organoid |
Outline of Research at the Start |
本邦におけるクローン病(CD)患者数は4万人を超えているが,原因は未だ不明であり,根治治療は存在しない.我々はこれまでに,低分子量GTP蛋白質Ralの活性化が,NLRP3inflammasome を介した大腸炎及び炎症性大腸発癌に重要であることを報告した.予備検討では,小腸炎におけるRalの活性化が確認されており,RalがCDの小腸炎と関連していると考えられる.CDの原因の1つとして,小腸Paneth 細胞が注目されているが,Ral活性化とPaneth細胞の関連性についてはこれまでに報告がない. 本研究では,Ral活性化のPaneth細胞機能における役割を解析するで,CDの病態解明に取り組む.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本邦におけるクローン病 (Crohn’s disease: CD) 患者数は増加の一途をたどっているが,疾患の原因は未だ明らかとなっておらず,根治的な治療法は存在しな い.申請者の研究室ではこれまでに,大腸上皮における低分子量GTP蛋白質Ralの活性化が,NLRP3 inflammasome を介した大腸炎及び炎症性大腸発癌 (colitisassociated cancer: CAC) に極めて重要であることを報告してきた.さらに,申請者が行った予備検討で,小腸炎症においてもRalの活性化が確認されていることから,RalがCDの小腸病変とも関連している可能性が高いと考えた.一方,CD発症の原因の一つとして腸管免疫機構の破綻が考えられており,中でも小腸粘膜免疫におけるPaneth 細胞の役割が注目されている.本研究では,Ral活性化のPaneth細胞機能における役割を解析することにより,CDの病態解明に取り組む. 令和3年度と令和4年度は,SAMP1/YitFcマウスの繁殖,SAMP1/YitFc × RalGAPa2 KOマウス,SAMP1/YitFc × RalGAPa2 KO × NLRP3 KOマウスの作成とphenotype の同定を遂行中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度に引き続き,令和4年度は当施設におけるSAMP1/YitFcマウスの繁殖条件を模索中したが,未だ繁殖が不十分でありIn vivoでの実験に用いる頭数のマウスが得られていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
SAMP1/YitFcの繁殖に並行して,SAMP1/YitFc自然腸炎発症モデル以外の炎症モデルを用いて,RalGAPa2 KOマウスとRalGAPa2 KO × NLRP3 KOマウスにおける小腸組織の腸炎やα-defensinの発現の差異,腸内細菌叢の解析,糞便中α-defensin定量,オルガノイド作成を実施中である.
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Presentation] INTERIM ANALYSIS OF A MULTICENTER REGISTRY STUDY OF COVID-19 INFECTED PATIENTS WITH INFLAMMATORY BOWEL DISEASE IN JAPAN (J-COSMOS).2022
Author(s)
Y.Hayashi , H.Nakase , D.Hirayama, T.Matsumoto, M.Matsuura, H.Iijima, K.Matsuoka, N.Ohmiya, S.Ishihara, F.Hirai, T.Hisamatsu, and J-COSMOS group.
Organizer
Digestive Disease Week 2022
Related Report
Int'l Joint Research