心不全における腎交感神経求心路の役割:「腎→脳→心」の臓器連携機序の解明
Project/Area Number |
21K08032
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
篠原 啓介 九州大学, 大学病院, 医員 (30784491)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 心不全 / 臓器連関 / 交感神経系 / 腎デナベーション / 神経体液性調節 / 腎障害 / 腎交感神経 / 心腎連関 |
Outline of Research at the Start |
心臓病と腎臓病が互いに関連しあう「心腎連関」の機序はいまだ不明な点が多い。交感神経系は心臓や腎臓のコントロールを含む循環調節に重要であり、交感神経活動を最終的に規定するのは脳である。腎臓交感神経求心路の興奮は脳に入力し、交感神経制御に関連することが示唆されている。応募者らは、脳内レニン・アンジオテンシン系の亢進が交感神経活性化を引き起こすことを示してきた。本研究の目的は、「腎交感神経求心路の心不全病態への寄与」を調べ、さらに「腎→脳→心の連携における脳内機序」を明らかにすることであり、特に脳内レニン・アンジオテンシン系に着目した脳内機序を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度の実績として、高血圧性心不全モデルであるDahl食塩感受性ラットを用いて、腎神経求心路を選択的に除神経するafferent renal denervation (ARDN)により、心不全の進行(肺重量の増加、左室収縮能の低下)が抑制されることを示した。2022年度には、心臓リモデリングの生化学および組織学的な評価、ならびに交感神経活動指標の評価を行った。心不全モデルにおいて、左室の線維化マーカー(CTGF:connective tissue growth factor などのmRNA)の増加と、組織学的な左室線維化が確認でき、ARDNによりこれらの抑制がみられた。全身の交感神経活動の指標である血漿ノルエピネフリンは、心不全モデルで上昇し、ARDNにより抑制された。交感神経出力を反映する延髄の頭側延髄副外側野の神経興奮も、心不全モデルで増加し、ARDNにより抑制された。 さらに、交感神経出力増加の機序として、脳内レニン・アンジオテンシン系(RAS)の寄与を検証したが、脳内RASのパラメーターはARDNにより有意な変化を示さなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験手技の確立など、十分な予備実験に基づいて研究を開始できたこともあり、おおむね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
腎求心性神経を介した中枢性交感神経出力の調節機序として、脳内RAS以外にフォーカスして研究を進める。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)