• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非心筋細胞における炎症シグナルをターゲットとした心筋炎新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

芦田 昇  京都大学, 医学研究科, 講師 (00538978)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords心筋炎 / 非心筋細胞 / 炎症 / NFκB
Outline of Research at the Start

心臓における炎症は心筋炎など重篤な疾患を引き起こすが、それに対する有効な治療法は存在せず、なによりそのメカニズムの詳細が不明である。これまでの研究で、心筋細胞において炎症制御転写因子NFκBを活性化させることで心機能が低下することが報告されている。そこで我々は心筋細胞のみならず非心筋細胞においてもNFκBを活性化させたマウスを作成したところ、心機能低下がほぼ完全に回復することを見出した。本研究においては非心筋細胞におけるNFκB活性化がいかにして心機能低下を回復しうるかを解析することにより、心筋炎、ひいては心不全の新たな治療ターゲットとしての非心筋細胞の可能性を探索することを目的とする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi