心筋細胞内β受容体リサイクリング機構の解明と心不全創薬への応用
Project/Area Number |
21K08104
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中山 博之 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授 (40581062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
種池 学 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30609756)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 心不全 / β受容体 |
Outline of Research at the Start |
心不全は我が国の主要な死因の一つであり、新たな治療法の開発が急務である。心不全においては、心筋細胞膜上のβ1アドレナリン受容体(AR)が脱感作・インターナリゼーションされた後、リサイクリングされないために細胞膜上のβ1AR数が減少していることが病態の一因である。しかし、β1ARのリサイクリングやその後の分解メカニズムは未解明である。本研究では、Rubiconのエンドサイトーシス性分解抑制作用が心筋細胞においてβ1ARを維持するメカニズムについて基礎的検討を行うことを目的とし、心不全治療への応用を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
あらゆる心疾患の終末像である心不全に対する新たな治療法の開発が急務である。心不全においては、長期にわたる交感神経刺激により心筋細胞膜上のβ1アドレナリン受容体(AR)が脱感作・インターナリゼーションされた後、リサイクリングされないために細胞膜上のβ1AR数が減少し、カテコラミン不応性が出現することが病態の一因である。本研究では、Rubiconのエンドサイトーシス性分解調節が心筋細胞においてβ1ARを維持するメカニズムについて基礎的検討を行うことを目的とする。本検討により、心不全に対する新規創薬に繋がる分子標的を明らかにし、心不全治療への応用を目指す。 昨年度の結果に基づいて、今年度はRubiconによるβ1ARのリサイクリングが心筋細胞機能に及ぼす影響を詳細に解析するため、成獣単離心筋細胞や初代培養心筋細胞を用いて、Rubiconの有無によるβ刺激条件下での細胞内カルシウム動態を生化学的手法や顕微鏡を用いて評価したが、明らかな変化を検出することが出来なかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
明らかな変化を検出することが出来なかったため、今年度については大きな進捗が得られなかったと言わざるを得ない。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、今後も成獣単離心筋細胞や初代培養心筋細胞を用いて、Rubiconの有無によるβ刺激条件下での心筋細胞収縮力や細胞内カルシウム動態の変化について、生化学的手法や顕微鏡を用いて検証を行っていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)