Project/Area Number |
21K08227
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
秋山 真一 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 膜性腎症 / ネフローゼ症候群 / 責任抗原 / 自己抗体 |
Outline of Research at the Start |
成人の一次性ネフローゼ症候群の主要な原疾患である一次性膜性腎症の診療では、近年、責任抗原に対する自己抗体を指標にした新しい診療技術が開発され、血液検査で鑑別診断および免疫的病勢評価が可能になりました。しかし、日本人の一次性膜性腎症患者の45%は責任抗原が未だ不明なため、自己抗体を指標にした新しい医療技術を受けられずにいます。 そこで、本研究では、日本人一次性膜性腎症患者の未知の責任抗原を一つでも多く解明して、最終的には、日本人の一次性膜性腎症患者の大半で自己抗体を指標にした新しい診療技術が実現することを目差します。
|
Outline of Annual Research Achievements |
一次性膜性腎症の診療では責任抗原としてPhospholipase A2 receptor(PLA2R)やThrombospondin 7A(THSD7A)が発見されたことが契機となり、最近では一次性膜性腎症だけでなく二次性膜性腎症にも関連する抗原の発見が相次いでいる。抗原が解明されたタイプの膜性腎症では自己抗体を指標にした鑑別や病勢評価など新しい診療法が普及し始めている。しかし、一次性膜性腎症の一部では未だ責任抗原が同定されておらず、とくに日本人の一次性膜性腎症患者で抗原不明なタイプが多い。本研究では、一次性膜性腎症の未知抗原を解明することで自己抗体を指標にした新しい膜性腎症の診療法が実現することを目指している。本研究では、日本人一次性膜性腎症患者の血液や腎組織を用いて未知責任抗原の探索と同定を進めている。本研究開始以前からいくつかの未知の責任抗原候補蛋白質を取得しており、本研究ではこれまでの技術的知見に基づいて更なる候補蛋白質の取得を目指した。前年度に引き続き、これまでに検索・同定した抗原候補蛋白質群の組換え蛋白質を各々調製して、得られた組換え蛋白質を自己抗体補足用抗原として用いて、膜性腎症患者の血清に含まれるIgGとの結合性をBlotting法により評価した。また、膜性腎症患者の血清と結合性を示した抗原候補蛋白質については組換え蛋白質を大量合成して複数の膜性腎症患者の血清を用いてそれらの結合性を評価して、一次性膜性腎症の新規抗原としての同定作業を進めた。さらに、抗原候補蛋白質に結合性を示した患者由来IgGについては臨床情報を検証して特徴の抽出を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
①研究代表者の感染症感染に伴う治療と回復に時間がかかった為、②研究の遂行に必要十分な量の組換えタンパク質を取得するのに想定以上の時間がかかった為、により研究の進捗がやや遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も当初の研究計画に沿って進める。具体的には、新規責任抗原の同定と臨床調査を進める。
|