近位尿細管におけるmTORC2の生理的な意義の解明
Project/Area Number |
21K08248
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中村 元信 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40459524)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 晶子 東京大学, 医学部附属病院, 届出診療員 (20534895)
佐藤 信彦 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80572552)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | mTOR / 腎障害 / 糖尿病 / 近位尿細管 / SGLT2 / ナトリウム |
Outline of Research at the Start |
SGLT2阻害剤による糖尿性腎症の進展抑制が近年の大規模臨床試験により示された。その機序の一つとして、SGLT2阻害剤によるケトン体産生が、近位尿細管のmTORC1活性を抑制し、DMNの進展を抑制することや、糖尿病性腎症の進展にmTORC1の関与が示唆されているが、mTORC1阻害剤の腎保護効果は限定的である。最近、mTORC2と腎保護の関連が示唆されているが、mTORC2の生理的な意義には不明な点が多い。本研究の目的は、SGLT2阻害剤の腎保護効果に着目し、未解明である近位尿細管におけるmTORC2の生理的な意義の解明を通じて、糖尿病性腎症の進展機序と進展抑制因子を解明することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、近位尿細管において、インスリンによる糖新生制御とナトリウム再吸収亢進作用にmTOC2が強く関与していることを報告した。そのため、今回、mTORC2が糖尿病性腎症において、どのような意義があるかを検証した。 モデルラットの作成を、OLETF ratに対して、片腎摘を行った上で、高塩分食を負荷して、検証をおこなった。その結果、進行した腎障害を呈していた。これらのラットにmTOR阻害効果のあることが知られているレスベラトロールを投与したところ、病理所見の改善などを認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
インスリン抵抗性のある腎障害モデルラットの作成を行った。 種や薬剤の投与量など、条件の変更が必要であり、モデル動物の作成とin-vivoの検証の第一段階が修了したところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
初期評価は修了したため、薬剤投与による介入を行い、In-vivoにおける検証をすすめていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)