3型自然リンパ球の皮膚炎と皮膚バリアにおよぼす影響の解明
Project/Area Number |
21K08345
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53050:Dermatology-related
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
杉田 和成 佐賀大学, 医学部, 教授 (40412647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永瀬 浩太郎 佐賀大学, 医学部, 講師 (30549077)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 自然リンパ球 |
Outline of Research at the Start |
自然リンパ球は3つの異なるリンパ球サブセットからなり、末梢血中にわずか0.1%しか存在しない。そのうち、2型自然リンパ球は皮膚に最も多く存在し、アレルギー炎症に関与している。しかしながら、さらに希少なサブセットである3型自然リンパ球は非炎症下の皮膚に存在するにもかかわらず、その意義については不明な点が多い。本研究では、3型自然リンパ球の皮膚バリアにおける意義について、その制御機構をヒト細胞レベルで明らかにすることを目指している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
自然リンパ球は大きく3つのサブセットに分かれている。それぞれ、1型自然リンパ球、2型自然リンパ球、3型自然リンパ球と呼ばれている。これらのサブセットのうち、皮膚において、2型自然リンパ球が多く存在している。2型自然リンパ球はおもに、アトピー性皮膚炎をはじめとしたアレルギー疾患に関与していることが明らかになっていおり、実際、アトピー性皮膚炎患者の皮膚で2型自然リンパ球は増加している。一方、皮膚疾患、特に乾癬では、3型自然リンパ球が有意に皮膚で増えていることも判明している。しかしながら、3型自然リンパ球は希少な細胞が故に皮膚での役割は不明な点が多い。そのため、3型自然リンパ球の皮膚での役割や疾患への関与を明らかにすることは意義のあるものと考えている。今年度は、昨年度行うことができなかった、フロサイトメトリー法を用いてリンパ球を分取し、前記3つのサブセットの同定を行った。加えて、3型自然リンパ球に特有の表面マーカーについても、フロサイトメトリにて解析を行った。他方、3型自然リンパ球の皮膚のバリア機能に及ぼす影響を解析するために、ケラチノサイトなど皮膚を構成する細胞を用いて、3次元培養モデルを構築した。本モデルでは、in vitroにおいて、バリア機能の測定が可能であり、かつウエスタンブロット法を用いて、蛋白レベルでも種々の皮膚のバリアを構成する分子が発現していることも明らかにした。本培養モデルの妥当性が明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
バリア機能を評価する3次元培養モデルの構築に時間を要したこと。
|
Strategy for Future Research Activity |
3型自然リンパ球存在下でのバリア機能や疾患との関連性について研究をすすめていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)