• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The role of regulatory T cells in tolerance to food allergy.

Research Project

Project/Area Number 21K08468
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

為広 紀正  国立医薬品食品衛生研究所, 生化学部, 室長 (80597881)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords食物アレルギー / モデルマウス / 制御性T細胞 / 動物モデル
Outline of Research at the Start

先進国における食物アレルギー有病率の増加は深刻な社会問題であり、世界的規模で関心を高めている。そこで本研究では、これまでに分かっていない食物アレルギーの事象について、最新の技術を駆使して学術的に検証することで、生体内の複雑な生化学反応により生じる食物アレルギーの基本原理を読み解くことを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

先進国における食物アレルギーの増加は深刻な社会的問題であり、世界規模でその関心を高めている。食物アレルギーは、食品中に含まれるアレルギーの原因となる物質“アレルゲン”に対する免疫応答によって、生体に不利益な症状が惹起される現象と定義される。食物アレルギー患者では、原因食品の摂取により体内のマスト細胞や好塩基球がアレルゲンを認識して炎症性メディエイターを放出し、消化管などにアレルギー症状が現れる。最近の研究では、消化管を介したアレルゲンの摂取は免疫寛容を誘導し、食物アレルギーの抑制に効果的であることが示されている。この免疫寛容の獲得には制御性T細胞が中心的な役割を担っているが、制御性T細胞のどのような抑制応答が食物アレルギーを予防しているかについては不明な点も多い。そこで本研究では、食物アレルギーの発症における制御性T細胞の役割について、我々が開発した食物アレルギーモデルマウスを用い解析を実施する。本研究では、食物アレルギーモデルマウスの制御性T細胞における遺伝子発現の変化について、RNA-Seq解析を実施した。また、本年度は、食物アレルギーモデルマウスのリンパ節における単一細胞発現解析に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

関連機関に出向したため。

Strategy for Future Research Activity

食物アレルギーモデルマウスを2群に分け、群間で発現に変動がみられた細胞集団について、表現型に影響を与えているかを検証する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Context is Everything in Regulatory Application of Large Language Models (LLMs)2024

    • Author(s)
      Weida Tong and Michael Renaudin on behalf of the GCRSR Interagency LLMs Taskforce
    • Journal Title

      Drug Discovery Today

      Volume: 29 Issue: 4 Pages: 103916-103916

    • DOI

      10.1016/j.drudis.2024.103916

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Novel machine learning method allerStat identifies statistically significant allergen-specific patterns in protein sequences2023

    • Author(s)
      Goto K, Tamehiro N, Yoshida T, Hanada H, Sakuma T, Adachi R, Kondo K, Takeuchi I.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 299 Issue: 6 Pages: 104733-104733

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.104733

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi