• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全身型若年性特発性関節炎におけるプロテアソームの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08485
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54020:Connective tissue disease and allergy-related
Research InstitutionChiba University (2022-2023)
Chiba Cancer Center (Research Institute) (2021)

Principal Investigator

井上 祐三朗  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (00456063)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords全身型若年性特発性関節炎 / プロテアソーム / プロテオーム
Outline of Research at the Start

全身型若年性特発性関節炎(sJIA)における臨床的に有用な疾患活動性マーカーは確立されていない。
そこで本研究では、新たなsJIAの疾患活動性マーカーの確立と病態解明を目的として、sJIA患者における血清プロテアソーム量・活性の解析と、プロテアソーム制御がsJIA患者由来の細胞機能変化に与える影響の解析を行う。
本研究により、より適切なsJIAの病態評価と治療管理が可能となることが期待される。また、プロテアソームを標的とする新規治療の開発につながることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新たな全身型若年性特発性関節炎(sJIA)の疾患活動性マーカーの確立と病態解明を目的として、研究代表者が運営に携わっている日本小児リウマチ学会の症例集積研究「PRICURE」参加施設から集積したsJIA患者の血清を用いて、血清プロテアソーム量・活性の解析を行ってきた。研究計画時の予定としては、①MAS合併活動期、②MAS非合併活動期、③非活動期の病期において比較をおこなう予定であったが、2021―2022年度に引き続き2023年度においてもsJIA患者数が少なく、MAS合併時のサンプル収集が困難であった。
また、血清20Sプロテアソーム量の測定については、市販されているELISAキットの不良が原因と考えられる測定不良が続いているため、他社のELISAキットでの測定を行っている。また、プロテアソーム分解系を誘導するNEDD化に重要なNEDD8や、既知の疾患関連マーカーである血清中のIL-6,IL-18などの炎症性サイトカインを測定し、関連を検討している。
以上のように、研究計画時に予定していた細胞機能への影響を検討することが困難であるため、sJIAと同様にプロテオーム解析において、プロテアソーム関連タンパクの発現亢進を認めた小児リウマチ性疾患と、プロテアソーム発現量やプロテオームプロファイルの比較をおこない、プロテアソーム高発現とsJIAの病態の関連について統合解析をおこなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究では、研究代表者が運営に携わっている日本小児リウマチ学会の症例集積研究「PRICURE」参加施設から集積したsJIA患者や川崎病の血清を用いるが、COVID-19流行でsJIAの患者数が著減した。その後、COVID-19が5類となり小児の感染症罹患が増えたものの、未だsJIAや川崎病などの患者数は少なく、サンプル採取が予定よりも遅れている。
また、使用しているプロテアソームELISAキットの測定不良が続いているため、他社のELISAキットへの変更を余儀なくされている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画時に予定していた細胞機能への影響を検討することが困難と考えている。
そこで当年度では、プロテアオーム高発現に関連することが想定されるプロテアソーム分解系を誘導するNEDD化に重要なNEDD8や、既知の疾患関連マーカーである血清中のIL-6,IL-18などの炎症性サイトカインを測定し、関連を検討する予定である。また、sJIAと同様にプロテオーム解析において、プロテアソーム関連タンパクの発現亢進を認めた小児リウマチ性疾患と、プロテアソーム発現量やプロテオームプロファイルの比較をおこない、パスウェイ解析・エンリッチメント解析を行い、sJIA特異的な病態の推定を行う予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] In-depth proteomic analysis of juvenile dermatomyositis serum reveals protein expression associated with muscle-specific autoantibodies2023

    • Author(s)
      Sato Hironori、Inoue Yuzaburo、Kawashima Yusuke、Konno Ryo、Ohara Osamu、Kuwana Masataka、Kobayashi Norimoto、Takezaki Shunichiro、Akioka Shinji
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: - Issue: 10 Pages: 3501-3506

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kead165

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] In-Depth Serum Proteomics by DIA-MS with <i>In Silico</i> Spectral Libraries Reveals Dynamics during the Active Phase of Systemic Juvenile Idiopathic Arthritis2022

    • Author(s)
      Sato Hironori、Inoue Yuzaburo、Kawashima Yusuke、Nakajima Daisuke、Ishikawa Masaki、Konno Ryo、Nakamura Ren、Kato Daigo、Mitsunaga Kanako、Yamamoto Takeshi、Yamaide Akiko、Tomiita Minako、Hoshioka Akira、Ohara Osamu、Shimojo Naoki
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 7 Issue: 8 Pages: 7012-7023

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c06681

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 次世代プロテオミクスを用いた小児リウマチ性疾患の病態解析とバイオマーカー探索2023

    • Author(s)
      佐藤裕範、井上祐三朗
    • Organizer
      第60回日本小児アレルギー学会学術大会 シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 次世代プロテオーム解析による小児リウマチ性疾患の病態解明2022

    • Author(s)
      井上祐三朗
    • Organizer
      第31回日本小児リウマチ学会総会・学術集会 シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi