• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミトコンドリア呼吸調節因子を標的とした乳がんに対する革新的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08625
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

杉浦 博士  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20381882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠山 竜也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30315882)
鰐渕 友美 (遠藤 友美)  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20566228)
近藤 直人  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90529166)
浅野 倫子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70624427)
上本 康明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50818747)
寺田 満雄  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70847441)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords乳癌 / ミトコンドリア呼吸 / HECTD1
Outline of Research at the Start

最近、HectD1 という分子が、乳がんの転移に深く関与していることが報告された。ミトコンドリア呼吸は、生物のエネルギー源であるATPを効率的に産生することにより、がんの浸潤・転移を促進する。これら一連の研究成果を踏まえて、乳がん組織において、HectD1 遺伝子発現が低下することで、ミトコンドリア呼吸が亢進し、乳がんの予後が不良になるのではないか、と考えた。本研究では、HectD1 の負の制御因子を網羅的遺伝子解析の手法を駆使して同定する。ついで、同定したHectD1の負の制御因子を標的とした新たな治療法の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

われわれはこれまで、HECTD1 mRNAの発現が乳癌患者における長期予後と関連し、さらに独立した予後因子であることを同定していた。HECTD1はユビキチンリ
ガーゼであり、そのタンパク発現がその機能の調整に重要と考えている。当施設で長期follow upを行い、mRNA発現とIHCによるタンパク発現がともに評価可能な
285例を用いてHECTD1 mRNA発現ならびにタンパク発現の相関、および長期予後とタンパク発現の関連について検討した。HECTD1のmRNA発現はRT-qPCRで評価し、タンパク発現はH-score [1 × (% cells 1+) + 2 × (% cells 2+) + 3 × (% cells 3+)]で評価した。当施設の検体を用いた検討では、HECTD1のmRNA発現とタンパク発現に相関を認めなかった。また、The Cancer Genome Atlasデータベースの乳がん症例(TCGA群)を用いて同様の検討を行ったが、HECTD1のmRNA発現とタンパク発現に有意な相関を認めなかった。
HECTD1 mRNA発現は乳がん組織において隣接する正常組織と比較して有意に低いことが明らかとなった(P<0.001)。また、HECTD1 mRNA発現レベルは乳がんのサブタイプによっても異なっていた。HECTD1 mRNAの発現低下は、腫瘍径の大きさ、組織学的悪性度の高さなど、臨床的に再発リスクが高い腫瘍の特徴と有意に関連していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HECTD1と上皮間葉転換のマーカー、ミトコンドリアの酸化的リン酸化能等のマーカーとの関連性についての解析を現在行っているが、やや進捗は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

上皮間葉転換のマーカー、ミトコンドリアの酸化的リン酸化能等のマーカーとの関連性についての解析をmRNA、タンパク発現それぞれについて解析を進める。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Low HECTD1 mRNA expression is associated with poor prognosis and may be correlated with increased mitochondrial respiratory function in breast cancer2022

    • Author(s)
      Yasuaki Uemoto, Eriko Katsuta, Naoto Kondo, Yumi Wanifuchi-Endo, Takashi Fujita, Tomoko Asano, Tomoka Hisada, Mitsuo Terada, Akiko Kato, Katsuhiro Okuda, Hiroshi Sugiura, Masayuki Komura, Hiroyuki Kato, Satoshi Osaga, Satoru Takahashi, Tatsuya Toyama
    • Journal Title

      Am J Cancer Res .

      Volume: 12 Pages: 1593-1605

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Low expression of HECTD1 is a poor prognostic marker of breast cancer by promoting mitochondrial cell respiration2021

    • Author(s)
      上本康明、杉浦博士
    • Organizer
      日本臨床腫瘍学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi