• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Biomarker research using two prospective studies on preoperative and postoperative adjuvant therapy for pancreatic cancer

Research Project

Project/Area Number 21K08700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionShizuoka Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

上坂 克彦  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (20283434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 啓一  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (10399587)
岡村 行泰  日本大学, 医学部, 教授 (10704489)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords膵癌 / 補助療法 / 術前化学療法 / バイオマーカー / 術後化学療法
Outline of Research at the Start

本研究は、2つの前向き多施設共同臨床試験のデータおよび附随する試料を活用して行う。2つの研究のうち、JASPAC 01検体は術前治療を行っていない、JASPAC 04検体は術前治療を行っている(S-1併用放射線療法、またはGEM+S-1併用療法)といった明確な背景の違いをもつ臨床試験検体を用いることが本研究の特徴である。
また、JASPAC 04検体は、治療耐性を持つ腫瘍細胞、がん幹細胞に近い性質を有する細胞が多いことが予想され、術前治療が行われていないJASPAC 01検体と比較することで、新たな知見が得られる可能性がある。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の主目的は、2つの前向き多施設共同臨床試験(JASPAC01、JASPAC04)のデータおよび附随する試料を活用し、切除可能膵癌において、最適な化学療法薬剤の選択につながる治療効果予測パイオマーカーを同定することである。また副次目的として、化学療法・放射線治療によって遺伝子変化が生ずるのかを検討する。
JASPAC 01検体において、E2F7 (E2F transcription factor 7)が予後に関連する新たなバイオマーカー候補であることを学会で報告した。E2F7はp53の標的タンパクのひとつで細胞周期の調節に関与することが報告されている。
JASPAC 01検体において一般に予後良好とされるStage IA及びIBの早期再発例と、一般に予後不良とされるStage IIBの無再発例のmRNA発現量に差を認める遺伝子を検索したが、候補遺伝子は抽出できなかった。
JASPAC 04は、症例登録終了から5年以上が経過しデータの解析が遅れていたが、2023年度に論文報告がされ、51例のS-1+放射線療法群と51例のS-1+GEM群の比較において、2年無増悪生存率、2年全生存率ともに有意差は認めなかった。一方、白血球減少症および好中球減少症の発生率は、S-1+GEM 群で有意に高かったが、その他の有害事象および術後合併症は両群間で有意差を認めなかった。
JASPAC 04に登録された症例のうち、試料の外部提供に関してIRBの承認が得られた施設から病理標本を収集し、免疫組織化学染色を行い、術前化学療法前後で蛋白発現変化が生ずるかを予定しており、また、再発切除例においても免疫染色を行い、原発巣との蛋白発現変化が生ずるかを検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

JASPAC 04の論文公開が予定より遅れたため、研究協力施設に対し附随研究のための試料集積の促進が難しかったのが進捗状況が遅れた最も大きな理由となる。
また、JASPAC 01検体において一般に予後良好とされるStage IA及びIBの早期再発例と、一般に予後不良とされるStage IIBの無再発例の比較において、mRNA発現量に差を認める遺伝子を抽出できなかったことから、次の段階へ移行ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

JASPAC 01検体においては、新規のバイオマーカー候補の抽出を行う方針から、既報の遺伝子、その他バイオマーカーに着目し、予後予測、抗癌剤感受性予測に有用か否かを検証する。
JASPAC 04検体の手術前検体からのRNA採取に関しては、JASPAC 01検体に対し行った方法では純度の高いRNAが採取できず、切除後のFFPE検体のみからの採取となる。同ー症例の比較ではなくなるため、治療前後の遺伝子発現変化を正確には評価ができないが、JASPAC 01検体と比較することで、化学療法、放射線治療による遺伝子変化の評価が一定可能となることを期待している。
原発巣及び再発巣が切除された症例に対して、核酸の抽出、mRNA発現解析を行う。原発巣と再発巣との間で遺伝子発現の比較検討を行い、膵癌の進化モデル、化学療法の影響について検討する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Prognostic impact of the distance from the root of splenic artery to tumor in the patients with pancreatic body or tail cancer2024

    • Author(s)
      Minagawa Takuya、Okamura Yukiyasu、Sugiura Teiichi、Ito Takaaki、Yamamoto Yusuke、Ashida Ryo、Ohgi Katsuhisa、Sasaki Keiko、Uesaka Katsuhiko
    • Journal Title

      Pancreatology

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 100-108

    • DOI

      10.1016/j.pan.2023.12.003

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of pancreatic cancer with ultra-low tumor mutational burden2023

    • Author(s)
      Imamura Taisuke、Ashida Ryo、Ohshima Keiichi、Uesaka Katsuhiko、Sugiura Teiichi、Ohgi Katsuhisa、Yamada Mihoko、Otsuka Shimpei、Hatakeyama Keiichi、Nagashima Takeshi、Sugino Takashi、Urakami Kenichi、Akiyama Yasuto、Yamaguchi Ken
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 4359-4359

    • DOI

      10.1038/s41598-023-31579-8

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term adjuvant chemotherapy after resection for pancreatic cancer patients with positive peritoneal lavage cytology2023

    • Author(s)
      Ohgi Katsuhisa、Sugiura Teiichi、Okamura Yukiyasu、Ashida Ryo、Yamada Mihoko、Otsuka Shimpei、Todaka Akiko、Uesaka Katsuhiko
    • Journal Title

      Langenbeck's Archives of Surgery

      Volume: 408 Issue: 1 Pages: 165-165

    • DOI

      10.1007/s00423-023-02906-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic Role of Preoperative Duke Pancreatic Monoclonal Antigen Type 2 Levels in Patients with Pancreatic Cancer2023

    • Author(s)
      Shimizu Yuji、Sugiura Teiichi、Ashida Ryo、Ohgi Katsuhisa、Yamada Mihoko、Otsuka Shimpei、Uesaka Katsuhiko
    • Journal Title

      Annals of Surgical Oncology

      Volume: 30 Issue: 9 Pages: 5792-5800

    • DOI

      10.1245/s10434-023-13564-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corrigendum to Clinical significance of immunocytochemical staining for peritoneal lavage cytology in pancreatic cancer2023

    • Author(s)
      Kubo Hidemasa、Ohgi Katsuhisa、Ohike Nobuyuki、Tone Kiyoshi、Norose Tomoko、Sugiura Teiichi、Ashida Ryo、Yamada Mihoko、Otsuka Shimpei、Uesaka Katsuhiko
    • Journal Title

      Surgery

      Volume: 174 Issue: 2 Pages: 431-431

    • DOI

      10.1016/j.surg.2023.05.001

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Randomized phase <scp>II</scp> trial of chemoradiotherapy with S‐1 versus combination chemotherapy with gemcitabine and S‐1 as neoadjuvant treatment for resectable pancreatic cancer (<scp>JASPAC</scp> 04)2023

    • Author(s)
      Sugiura Teiichi、Toyama Hirochika、Fukutomi Akira、Asakura Hirofumi、Takeda Yuriko、Yamamoto Kouji、Hirano Satoshi、Satoi Sohei、Matsumoto Ippei、Takahashi Shinichiro、Morinaga Soichiro、Yoshida Makoto、Sakuma Yasunaru、Iwamoto Hidetaka、Shimizu Yasuhiro、Uesaka Katsuhiko
    • Journal Title

      Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences

      Volume: 30 Issue: 11 Pages: 1249-1260

    • DOI

      10.1002/jhbp.1353

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 切除可能膵癌における術前と術後補助療法の開始時期が予後に与える影響2023

    • Author(s)
      Taisuke Imamura, Ryo Ashida, Kenichi Urakami, Teiichi Sugiura, Katsuhisa Ohgi, Mihoko Yamada, Shimpei Otsuka, Akio Shiomi, Etsuro Bando Katsuhiko Uesaka
    • Organizer
      第78回日本消化器外科学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 超低腫瘍変異負荷を伴う膵癌の特性評価2023

    • Author(s)
      今村泰輔、蘆田良、大島啓一、上坂克彦、杉浦禎 一、大木克久、山田美保子、大塚新平、長嶋剛、 山口建
    • Organizer
      第123 回日本外科学会定期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Molecular genetic positioning of small intestine and papilla of Vater carcinomas including clinicopathological classification2023

    • Author(s)
      Yukiyasu Okamura, Masanori Nakamura
    • Organizer
      American Association for Cancer Research annual meeting 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi