Project/Area Number |
21K08735
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55020:Digestive surgery-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
安藤 幸滋 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20608864)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沖 英次 九州大学, 大学病院, 講師 (70380392)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | イリノテカン / プロテアソーム阻害剤 / トポイソメラーゼI / 大腸癌 / 消化器癌 / バイオマーカー |
Outline of Research at the Start |
TopoIの分解にはDNA-PKcs, Ku70, Ku80, BRCA1, BARD1の各分子が関わっていることを我々は発見した(Ando et al. Oncotarget, 2017)。このメカニズムの過程でtopoIセリン10残基のリン酸化が重要であることを見出し、この部位の抗体(topoI-pS10)を作成した。このtopoI-pS10抗体による免疫組織化学染色はイリノテカン感受性とよく相関することも見出した。また、topoI分解は最終的にユビキチンプロテアソーム経路により行われる。このため、この経路を阻害すれば、topoI阻害剤感受性をもたらすことができると考える。本研究ではこれら二つの発見を統合し、topoI阻害剤を用いたより効果的な治療法の探索及び開発を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、消化器癌治療でよく用いられるイリノテカンの効果的な治療法の開発を行う。まず細胞株およびマウスを用いて我々の研究戦略が正しいか検討を行う。TopoI-pS10抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、topoI-pS10陰性群と陽性群に細胞株を分ける。陰性群ではイリノテカン濃度の調整を行い、イリノテカン濃度を減らしても効果が得られるのか検討を行う。TopoI-pS10陽性群ではプロテアソーム阻害剤を用いることによりイリノテカンの効果を上げることができるのか検討する。つづいて、ヌードマウスでも検討を行う。 本研究ではプロテアソーム阻害剤として多発性骨髄腫に用いられているイキサゾミブを用いた検討を行った。現在、細胞株の検討は終了しており、in vivo実験においてイリノテカンとプロテアソーム阻害剤の併用効果は認められた。 現在、ヌードマウスにおいてin vivoの実験を行っており、今年度中にin vivoの検討を終了する予定である。
|