胸部大動脈ステントグラフト内挿術後脊髄障害発症機序の解明と新規予防戦略の展開
Project/Area Number |
21K08840
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
坂野 比呂志 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80584721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古森 公浩 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)
児玉 章朗 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10528748)
新美 清章 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50467312)
杉本 昌之 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00447814)
川井 陽平 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (80802347)
池田 脩太 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90836503)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 胸部大動脈 / 血管内治療 / 脊髄障害 / ステントグラフト / 胸部大動脈瘤 / TEVAR / 脊髄虚血 |
Outline of Research at the Start |
胸部下行大動脈瘤に対する外科的人工血管置換術(以下,OSR)では血流低下により脊髄虚血(以下,SCI)が発症することが知られているが,ステントグラフト内挿術(以下,TEVAR)では脆弱な大動脈壁在血栓の微小塞栓によりSCIが起こるという仮説を立て,自験例で証明した(J Vasc Surg 2020 in press).しかし残念ながら自験例のみでは十分な検討を行うには症例数が不足している.本研究の目的は,多施設共同研究による大規模データを用いて胸部下行大動脈壁在血栓の性状とTEVAR後SCIの発症の関連を調べ,今後の予防戦略に関するエビデンスを構築することにある.
|
Outline of Annual Research Achievements |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会(JACSM)の研究委員会とミーティングを開き,追加収集項目,画像の収集方法につき検討を行った.追加収集情報としてステントグラフト末端の椎体レベル,治療長( 中心線計測),左鎖骨下動脈・内腸骨動脈の開存の有無,大動脈手術既往(胸部・腹部),常用薬,術前脊髄ドレナージの有無,対麻痺発症の場合,発症日,完全か,不全か,対麻痺に対する治療の有無,有りならばその内容,退院時ADL,症状消失の場合その治癒日,を挙げることとした.画像データの収集が非常に困難な作業となる.NCDデータベースに全画像をアップロードすることは現実的に困難で,あり,個人情報を削除した画像データを研究代表施設に郵送する方法が現実なのではないかと考えられている.その後JACSMおよびNCD側とのミーティングが開催できていないのが現状である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究はJACSMデータの管轄責任を担う「日本ステントグラフト実施基準管理委員会」からの要請を基盤に,同データと紐づけされているNCD(National Clinical Database)側と調整をしていく必要がある.しかしながらこれまでのCOVID-19パンデミックの影響により,それらの調整が滞っているのが現状である.
|
Strategy for Future Research Activity |
NCD側と収集データを調整し,データベースを構築するためにはさらなる時間を要すことが見込まれる.現時点ではかなり困難な状況となっており,対象施設の変更を考慮している.まず近隣の施設にお声掛けをし,全国ではないが,対象機関を広げることにより症例数を同等のものとして,検討を行う方法を検討している.
|
Report
(2 results)
Research Products
(46 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Epicardial adipose tissue volume is associated with abdominal aortic aneurysm expansion.2022
Author(s)
Kawai Y, Banno H, Sato T, Ikeda S, Tsuruoka T, Sugimoto M, Niimi K, Kodama A, Matsui K, Matsui S, Komori K.
-
Journal Title
J Vasc Surg.
Volume: Jun 1
Issue: 5
Pages: 1253-1260
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-