Clarifying the opioid misuse status in Japan and associated risk factors through clinical epidemiology and genetic researches
Project/Area Number |
21K08930
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
井関 雅子 順天堂大学, 医学部, 教授 (80221076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 敬介 順天堂大学, 医学部, 教授 (10338410)
山田 恵子 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10821506)
千葉 聡子 順天堂大学, 医学部, 助教 (30375050)
山口 重樹 獨協医科大学, 医学部, 教授 (50306198)
高雄 由美子 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60243309)
池田 和隆 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (60281656)
池宮 博子 順天堂大学, 医学部, 助手 (60899003)
菊池 暢子 順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (80795112)
濱岡 早枝子 順天堂大学, 医学部, 助教 (80812437)
山田 愛子 順天堂大学, 医学部, 助手 (90621954)
原 厚子 順天堂大学, 医学部, 助教 (00330861)
清水 礼佳 順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (20909212)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | オピオイド鎮痛薬 / 医療用麻薬 / 薬物不適正使用 / 遺伝子多型 / 薬物依存 / 慢性疼痛 / 神経障害性疼痛 / 痛覚変調性疼痛 / オピオイド / 不適切使用 |
Outline of Research at the Start |
オピオイドの感受性には有効性、副作用、不適正使用の傾向において、大きな個人差が存在すると考える。したがって本邦での不適正使用を予防して社会貢献につなげるために、医療用麻薬以外のオピオイドも含めた実態調査を施行して、 不適正使用が疑われる発生率やリスク因子を病態、環境、遺伝因子など多角的な観点から研究し、日本人の不適正使用リスク因子を臨床疫学と遺伝子研究の両面から明らかにすることをめざす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
「本邦のオピオイド不適正使用の実態とリスク因子を臨床疫学と遺伝子研究から解明する」という課題に基づき、不適正使用を依存傾向やガイドラインで注意喚起されている高用量or/and長期間使用と定義して、本邦における実態把握と共にリスク因子を臨床要因と遺伝子多型から解明する。具体的には①非がん性疼痛に対する強オピオイド使用に関する臨床研究、②NDBデータより本邦における不適正使用の実態把握研究、③不適正使用となる遺伝子多型の解明研究を進めている。①について「順天堂大学医学部附属順天堂医院における慢性疼痛に対するオピオイド使用状況と患者背景の後方視的使用状況調査(倫理承認E21-0210)」として第51回日本慢性疼痛学会に発表した「当院複数診療科における非がん性慢性疼痛に適応のあるオピオイド鎮痛薬に適応のあるオピオイド鎮痛薬使用状況に関する後方視的調査」を学会誌に投稿中であり、第44回の日本疼痛学会学術集会には「慢性腰椎疾患に対する強オピオイド鎮痛薬の使用実態を明らかにするための後方視的調査」を発表した。「ペインクリニックにおける強オピオイド鎮痛薬長期使用患者のストレス日内変動および睡眠状況の関連についての調査(E22-0147)」については現在データ解析中である。②については「匿名レセプト情報を使用した非がん性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方の実態調査(倫理承認M21-0049)」として、5年間分のレセプトから解析を進めている。③については「非がん性疼痛における治療感受性の個人差にかかわる遺伝子の解明(倫理承認E22-0094)」として、患者遺伝子(口腔内擦過法)採取時に同時収集する多角的患者背景に関して、当科の電子問診票をリニューアル中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①非がん性疼痛に対する強オピオイド使用に関する臨床研究、②NDBデータより本邦における不適正使用の実態把握研究、③不適正使用となる遺伝子多型の解明研究、の3領域で研究を並行して進めることができた。特に①に関しては「ペインクリニックにおける強オピオイド鎮痛薬長期使用患者のストレス日内変動および睡眠状況の関連についての調査(E22-0147)」については患者のデータ収集が終了しており、学会発表に向けて抄録を提出済、論文執筆中である。②についても解析がすすんでおり、学会発表や論文作成を予定している。③に関しても当科の電子問診票のリニューアルは5月中に終了する。
|
Strategy for Future Research Activity |
①非がん性疼痛に対する強オピオイド使用に関する臨床研究、に関しては当院においての現状把握や臨床研究は推進できたため、今後は本邦における臨床実態について、海外においては不適正使用が多いとされている高用量or/and長期間使用が実際に本邦でも該当するかも含めて、他施設の分担研究者の協力も得て実態把握研究をアンケート調査で推進する。対象は日本ペインクリニック学会教育認定施設と日本緩和医療学会認定施設の緩和ケアチームとし、非がん性痛に対する強オピオイド使用率、不適正使用発生率、その患者内訳を解析して、本邦の不適正使用の予防につなげる方策を明らかにする。②に関しては、解析結果を発表、論文作成する。③に関しては、東京都医学総合研究所精神行動医学研究分野の研究分担者と共に、研究を推進するが、本邦では依存や濫用が米国のように社会的な問題となることは少なく、依存・乱用者は少ないのではないか、と推測されるため、不適正使用の遺伝子多型の探索研究に加えて、長期間副作用なく安全に治療薬として使用できている「安全に長期間投与が可能な患者」の遺伝子多型の探索を予定している。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)