Project/Area Number |
21K08952
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University (2022) Osaka City University (2021) |
Principal Investigator |
舟井 優介 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60722486)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 一過性虚血性しびれ / 脊髄後角 / パッチクランプ法 |
Outline of Research at the Start |
しびれ感覚は種々の末梢神経障害において頻度の高い症状であるが、治療に難渋することが多い。基礎研究においても、「痛み」に比べ「しびれ」に対する研究は大幅に遅れている。本研究では、一過性虚血しびれモデルラットを用いて、脊髄後角細胞から細胞外記録法およびin vivoパッチクランプ法による記録を行い、疼痛刺激や冷覚刺激に対する脊髄応答を明らかにする。関連研究において酸素濃度およびTRPA1チャネルの関与が示唆されているが、TRPA1チャネルがしびれ治療の標的になりうるか、また、吸入麻酔薬や酸素濃度がしびれに及ぼす影響について検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当実験室において共同使用していた純水製造機が故障したため、本基金より支出して購入した。また、文献管理用ソフトウェアを本基金より支出して購入した。 前年度より続いている慢性的な人員不足および臨床業務・学生教育業務の増加のため、実験時間の確保が困難な状況が続いており、実験遂行が遅れている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症による勤務制限などによる人員不足に加え、臨床・教育業務の増加により研究時間の確保が困難であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
一過性虚血再灌流しびれモデルラットの作成を行い、しびれや異常感覚の持続時間などを調査する。その技術を確立後に、電気生理学的検討を行う。脊髄後角膠様質細胞を標的とした細胞外記録法およびin vivo patch clamp法により、しびれの機序および正常動物との差異を明らかにする。諸事情により研究遂行が大幅に遅れているため、研究機関の延長を考慮する。
|