Coagulation monitoring and acute reversal for activated factor Ⅺ inhibitors
Project/Area Number |
21K08999
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
小川 覚 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50636131)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉井 龍吾 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20898548)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 血液凝固 / 抗血栓薬 / 出血 / 第11因子 / 血栓 / 抗凝固薬 / 活性型第XI因子 / 拮抗治療 / モニタリング装置 / 第XI因子拮抗薬 / 拮抗療法 / モニタリング |
Outline of Research at the Start |
抗血栓性と出血リスクのバランスが抗凝固治療において重要とされる中、活性型第XI因子(FXIa)に着目した新規抗凝固薬が開発段階にある。同薬は出血リスクが低いと期待されているが、外科手術時における止血異常の要因となることが危惧される。そのため、FXIa拮抗薬の臨床導入が予想される背景の中、同服用患者における術前休薬や拮抗治療法の確立が急務であると考える。本研究では、FXIa拮抗薬服用モデルを用いて各種拮抗製剤の候補薬剤を決定し、さらには同拮抗プロセスを改善する目的に全血を用いたPoint-of-care testingの有用性についても検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
抗血栓性と出血リスクのバランスが抗凝固治療において重要とされる中、活性型第XI因子(FXIa)に着目した新規抗凝固薬が開発段階にある。本研究では、FXIa拮 抗薬服用モデルを用いて各 種拮抗製剤の候補薬剤を決定する。 本年度は、抗FXIモノクロナール抗体を添加した健常人から得られた乏血小板血漿を用いて、抗 凝固モデルを作成した。昨年度に施行したモノクロナール抗体を用いたモデルに続き、本年度はアベラシマブを用いて、濃度依存性に凝固時間の延長やトロンビン生成の抑制が生じることを確認した。今後は同モデルを用いてフローチャンバー装置を用いた流体下実験を施行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、アベラシマブを添加した健常人から得られた血漿を用いて、抗凝固モデルを作成した。これを用いて全血凝固時間を測定した結果、濃度依存性に凝固時間の延長やトロンビン生成が抑制されることを確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
作成された抗凝固モデルの血漿を用いて、各種拮抗治療薬による拮抗効果の評価へと研究を進展させていく予定である。フローチャンバー装置、トロンビン生成試験、血液粘弾性装置、ウェスタンブロッティングの実施を計画している。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)