Project/Area Number |
21K09049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
大藤 純 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (40346606)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 陽圧抜管 / 電気インピーダンストモグラフィ― / 人工呼吸器離脱 / 加圧抜管 / SBT / 電気インピーダンス法 / 経肺圧 |
Outline of Research at the Start |
人工呼吸器からの離脱の評価に自発呼吸トライアル(SBT)は、肺虚脱や呼吸仕事量増加による呼吸筋疲労から、抜管後呼吸不全や再挿管の原因となる。本研究では、抜管直前の陽圧換気が抜管後の呼吸機能に与える影響を、食道内圧(経肺圧を算出)および電気インピーダンス法を用いて定量的に評価し、解明するものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
人工呼吸器からの離脱において、SAT、SBTをクリアした後に、PEEP5 cmH2Oを超える陽圧を残した状態で抜管する場合と三学会合同ガイドラインに従ったPEEP5cmH2O以下での抜管において、呼吸機能の変化(呼吸器コンプライアンス、酸素化、など)を、Electrical Impedance Tomography (EIT)や食道内圧モニタリングを含めた検討を行うものである。食道内圧は、SBT失敗症例でのPEEP設定と呼気径肺圧との関連を調査するものであるが、現状ではそれらに該当する症例はなく、今後の検討課題である。EITは、Medtronic社製 Enlight 2100を使用して、患者の気道内圧や流量を同時モニタリングできる状態での評価を現在実施中である。現在5症例のデータ収集を行い、解析を進めている。また、抜管後では、フローセンサーを外すため、正確な呼吸メカニクスの評価が難しいという課題が出た。そのため、抜管前にautomatic tube compensation modeによる抜管の模擬的状態での呼吸メカニクス評価も含めて検討している。ATC modeでは、PEEP0 cmH2O, 補助レベルは100%として評価している。ATC mode前にはPEEP5およびPEEP10cmH2Oからの変化をクロスオーバーで評価することで、上記の欠点を補う方針とした。SBT中やデータ収集中のバッキング、体位変換やセンサーのずれなどの細かい問題点はあるもののデータ収集を継続している。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
人工呼吸器からの離脱において、SAT、SBTをクリアした後に、PEEP5 cmH2Oを超える陽圧を残した状態で抜管する場合と三学会合同ガイドラインに従ったPEEP5cmH2O以下での抜管において、呼吸機能の変化(呼吸器コンプライアンス、酸素化、など)を、Electrical Impedance Tomography (EIT)や食道内圧モニタリングを含めた検討を行うものである。EITは、Medtronic社製 Enlight 2100を使用して、患者の気道内圧や流量を同時モニタリングできる状態での評価を現在実施中である。現在5症例のデータ収集を行い、解析を進めている。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。まだ症例数は少ないが、研究手法は確立しつつあり、概ね順調と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
抜管後のデータとして、フローセンサーを外すため、詳細な呼吸メカニクスの評価が難しいため、抜管前にautomatic tube compensation modeによる抜管の模擬的状態での呼吸メカニクス評価も含めて検討している。ATC modeでは、PEEP0 cmH2O, 補助レベルは100%として評価している。ATC mode前にはPEEP5およびPEEP10cmH2Oからの変化をクロスオーバーで評価している。本年度中には、20~30症例のデータ収集と解析を進めて、成果を誌上発表する予定である。
|