Impact of municipal socioeconomic status on acute ischemic stroke
Project/Area Number |
21K09127
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
福田 仁 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (80807917)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上羽 哲也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
二宮 仁志 東洋大学, 理工学部, 准教授 (10764144)
兵頭 勇己 高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 助教 (50821964)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 地域剥奪指数 / 社会経済格差 / 脳梗塞 / 受診遅れ / 社会経済的指標 / 急性期脳梗塞 / 地域格差 |
Outline of Research at the Start |
社会経済的豊かさとは、人同士や人と組織との繋がりがもたらす物質的、精神的豊かさを指す。居住地域が社会経済的に豊かでないことが居住者の健康リスクであることは以前から指摘されていた。本研究では、社会経済的に豊かではない地域では脳梗塞の急性期において患者の不適切な受診行動、受診遅れ、予後不良につながることを示す。そしてこれを検証できれば、今後市町村の社会経済状況に直接的に、もしくは社会経済状況と密接に関連する医療資源を通して間接的に介入することで受診遅れを減少させて急性期脳梗塞の予後を改善させることができる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2012年から2018年にかけて高知県脳卒中悉皆調査に集積された急性期脳卒中患者のうち、脳梗塞患者を対象とした。患者の居住市町村の社会経済的指標として地域剥奪指数を算出し、脳梗塞患者の受診遅れ(発症後4時間以降の医療機関到着=組織プラスミノーゲンアクチベーター静脈投与の適応時間)との関連を分析した。高知県の市町村のうち、県庁所在地の高知市は社会経済状況が著しく異なることと、人口集中地域が複数あることから地域剥奪指数が一様ではないことより、高知市内と高知市外の患者は別々に解析した。 脳梗塞受診遅れの個人要因で調整した多変量解析の結果、高知市外患者の受診遅れは、地域剥奪指数が高い(社会経済状況が悪い)市町村に居住しているほど多いことが明らかとなった。また、それに応じて院内死亡、療養型病院への転院といった予後不良も増加してい た。患者の受診行動についてのサブグループ解析を行うと、地域剥奪指数が高い地域では低い地域と比較して急性期脳梗塞発症時に救急車を呼ぶ頻度が高いものの、重症脳梗塞発症時に救急車を呼んでいない、発症後長時間経過してから救急車を呼ぶ、などの非合理的な受診行動が多いことが明らかとなった。 高知市内については都市型の分析を行うこととして、患者居住地の郵便番号別に地域剥奪指数を算出して受診遅れとの関連を分析したが、 有意な関係性は見出せなかった。また、患者周囲医療施設の診療能力とその配置の分析も高知市内データで行ってみたが有意な所見は見出せなかった。 高知市外データで地域剥奪指数が高いことが予後不良につながることの原因として、組織プラスミノーゲンアクチベーター静脈投与と機械的血栓回収術の数を比較してみたが治療機会の数は地域剥奪指数と関連がなかった。しかしながら、これらの治療を受けるまでの発症からの時間は、域剥奪指数が高い市町村で有意に長かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度までに行う予定であった、地域剥奪指数が急性期脳梗塞受診遅れと予後に及ぶす影響、またそれに関連した患者受診行動の分析は概ね終了しており、結果をまとめている。一方、高知市内データを対象にした都市型脳梗塞受診遅れの原因は見つかっておらず、今後違った角度からの分析を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
高知市内の都市型脳卒中診療体制における受診遅れは、複数の原因が複雑に絡み合っており単純な分析ではリスク因子が検出できない。今後は機械学習を導入し、多くのリスク因子候補を網羅的に解析してリスク因子の変数重要度や交互作用を中心に分析を続けたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)