Project/Area Number |
21K09166
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 美樹夫 関西医科大学, 医学部, 講師 (10368251)
岩田 亮一 関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60580446)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | グリオーマ / がん幹細胞 / ネオアンチゲン / 脳腫瘍 / 免疫療法 |
Outline of Research at the Start |
がんの再発や転移の原因として、がん幹細胞の存在が注目されている。がん幹細胞は、自己複製能と通常のがん細胞への分化能を備え、治療に抵抗性を示す。申請者は、グリオーマ由来のがん幹細胞における遺伝子発現を網羅的に解析し、複数のネオアンチゲンを同定した。本研究は、がんの根源のネオアンチゲンを同定し、モノクローナル抗体とペプチドワクチンをパッケージした診断・免疫療法の開発を目ざす。
|
Outline of Final Research Achievements |
The existence of cancer stem cells has been proposed as a cause of resistance to treatment. To identify neoantigens in glioblastoma-derived cancer stem cells, we comprehensively analyzed gene expression using RNA sequencing and identified seven new neoantigens. Using immunohistochemistry, we confirmed that three of these neoantigens are distributed on the cell membrane. These neoantigens may serve as potential therapeutic targets for glioblastoma.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
悪性グリオーマである膠芽腫は、治療後に高い確率で再発し、平均余命は約1年である。グリオーマは強い浸潤能を有するため、腫瘍細胞が脳の正常部位に深く浸潤し、外科手術では全摘出が困難な場合が多く、再発を引き起こす。このようなアンメット・メディカル・ニーズが高い悪性脳腫瘍に対して、新たな治療法の開発が望まれている。複数のネオアンチゲンの発見により、プレシジョン・メディシンの開発が推進されることが期待される。
|