Project/Area Number |
21K09230
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
田仲 和宏 大分大学, 医学部, 教授 (10274458)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 正典 大分大学, 医学部, 講師 (30571773)
織田 信弥 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 腫瘍遺伝学研究室長 (40333372)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 肉腫 / 染色体転座 / 融合遺伝子 / DNA二本鎖切断修復 |
Outline of Research at the Start |
染色体転座を基礎とする発がんメカニズムの詳細を明らかにするために、HRにより肉腫型染色体転座を再構成するin vitroモデル系の確立を目指す。転座in vitroモデル系が構築されれば、普遍的な発がんメカニズムのひとつである染色体転座による発がんメカニズムの解明が期待される。HRによる転座発生の可能性を追求する研究は世界的にも殆どなされておらず、HRによる肉腫型染色体転座を再構成するin vitroモデル系を構築しようとする研究は本研究が初めてである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
数多くの悪性骨軟部腫瘍(=肉腫)において疾患特異的な染色体転座の存在が知られており、その結果生じる融合遺伝子が肉腫の発がんに寄与するものと考えられている。染色体転座の発生においては、「相同組換え」(Homologous Recombination)および「非相同末端結合」(Non-homologous End Joining)等のDNA二本鎖切断修復(DNA double strand break repair) 過程が重要な役割を演じていると考えられる。これまで、染色体転座は、非相同末端結合により二つのDNA切断端が配列非依存性に修復されることで生起していると考えられてきた。しかし、申請者の研究グループの先行研究では、転座陽性細胞において相同組換え径路が広範に活性化していることが明らかになり、肉腫における染色体転座生成への相同組換えの関与が示唆される。本研究では、肉腫型染色体転座を再構成するin vitroモデル系を構築し、転座型発がんの メカニズムを明らかにすることを目的とする。転座in vitroモデル系が構築されれば、普遍的な発がんメカニズムのひとつである染色体転座による発がんメカニズムの解明が期待される。相同組換え経路による転座発生の可能性を追求する研究は世界的にもほとんどなされておらず、相同組換え経路による肉腫型染色体転 座を再構成するin vitroモデル系を構築しようとする試みは本研究が初めてである。本研究では、昨年度までの成果に引き続き、染色体DNAに integrateされたトランスジーン構造を利用した相同組換え反応を観察可能なシステムを構築を目指したコンストラクト作成とシステムの有用性の検証に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
相同組換え反応を観察可能なシステム構築を目指したコンストラクト作成を行っているが、今後もシステムのバリデーションの継続が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究結果を踏まえ、肉腫型染色体転座を再構成するin vitroモデル系の構築をさらに進める。
|