• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neuroplasticity after peripheral nerve injury by rehabilitation

Research Project

Project/Area Number 21K09249
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 啓之  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授(常勤) (00432542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩橋 徹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40852108)
村瀬 剛  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (50335361)
岡 久仁洋  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授 (50724085)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords神経可塑性 / 末梢神経損傷 / リハビリテーション / 神経トレーサー
Outline of Research at the Start

臨床の現場において末梢神経損傷の患者に対するリハビリテーションは、中枢神経損傷の患者に対するリハビリテーションと比べると、それほど重要視されていない傾向がある。こうした背景のもと、「末梢神経損傷の患者に対してリハビリテーションは必要なのか?またリハビリテーションによる関節拘縮の予防、残存機能の賦活化以外の効果は認められるのか?」を学術的「問い」として、本研究においてこられの解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

脳梗塞や脊髄損傷などの中枢神経損傷においては、リハビリテーションにより大脳皮質や脊髄の可塑性が促進することが証明されてきた。一方で、末梢神経損傷後のリハビリテーションが、大脳皮質および脊髄における神経可塑性に与える影響についてはほとんど解明されていない。そこで末梢神経損傷後の大脳皮質および脊髄における神経可塑性について、リハビリテーションによる効果を解明する目的で本研究を実施した。昨年度に引き続きWistarラット左坐骨神経に逆行性神経トレーサー(Fluoro Gold)を注入することで、運動神経である脊髄前角細胞の標識が可能であることを確認した。また中枢神経標識モデルとして、正常Wistarラットの大脳皮質運動野には順行性神経トレーサー(Biotin Dextran Amine)を注入し、脊髄内の皮質脊髄路(中心管後方の後索部分)が標識されることが確認できた。これらのモデルを作製することで、脊髄内の皮質脊髄路から前角細胞、末梢神経に至る経路がすべて標識可能であることが証明された。
左坐骨神経損傷モデルを作製し、逆行性トレーサーを坐骨神経に注入すると、腰髄運動神経の細胞体体積が減少すること、腰髄内のvAchTで標識される介在ニューロンの細胞数が減少すること、介在ニューロンへ投射するシナプス数(vAchTおよびvGlut1で標識)が増加することが解明された。今後は坐骨神経損傷後にリハビリテーションを行うことで、これらの変化がどのように推移していくのかについても検討を行う予定としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度に引き続き順行性および逆行性トレーサーを用いたモデル作製の確立を行ってきた。モデル自体は確立されたが、リハビリテーションによる影響をまだ観察できておらず、当初の予定よりは若干の遅れが生じている状況である。

Strategy for Future Research Activity

すでに確立できた順行性および逆行性トレーサーを用いた動物モデルを用いて、「末梢神経損傷後の大脳皮質および脊髄における神経可塑性について、リハビリテーションによる効果を解明する」という目的に向けて研究を進めていく予定にしている。細かい条件検討を行いつつ、実験を遂行していく予定としている。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 17 results)

  • [Journal Article] Therapeutic strategy for facial paralysis based on the combined application of Si-based agent and methylcobalamin2022

    • Author(s)
      Koyama Yoshihisa、Harada Shotaro、Sato Takashi、Kobayashi Yuki、Yanagawa Hiroto、Iwahashi Toru、Tanaka Hiroyuki、Ohata Kazuya、Imai Takao、Ohta Yumi、Kamakura Takefumi、Kobayashi Hikaru、Inohara Hidenori、Shimada Shoichi
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 32 Pages: 101388-101388

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101388

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ナノファイバーシートを用いた神経再生2021

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹、平井幸雄、粕谷泰祐、島田俊樹、吉村佳晃、岡久仁洋、村瀬剛、岡田誠司
    • Journal Title

      末梢神経

      Volume: 32 Pages: 220-220

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] A clinical trial for open carpal tunnel release using an electrospun nanofiber sheet incorporating methylcobalamin2023

    • Author(s)
      Hiroyuki Tanaka, Toru Iwahashi, Arisa Kazui, Ryoya Shiode, Satoshi Miyamura, Kunihiro Oka
    • Organizer
      Inaugural Meeting of APOA HAND & UPPER LIMB SOCIETY
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 末梢神経損傷治療デバイスの臨床開発2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ラット坐骨神経癒着モデルにおけるmethylcobalamin含有局所徐放ナノファイバーシートの神経保護効果ー競合インプラントとの比較検討ー2023

    • Author(s)
      吉村佳晃、田中啓之、岩橋徹、島田俊樹、小西克侑、鎌田惇史、小西麻衣、宮村聡、岡久仁洋、岡田誠司
    • Organizer
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 末梢神経外科手術のトータルマネージメント2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第13回日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 手根管症候群に対する手根管開放術後早期の電気生理学的検査結果の推移2023

    • Author(s)
      岩橋徹、宮村聡、鈴木浩司、阿部真悟、安井行彦、西本俊介、轉法輪光、片岡利行、岡久仁洋、田中啓之
    • Organizer
      第66回日本手外科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ラット坐骨神経損傷モデルにおける人工神経の内部充填構造の優位性2023

    • Author(s)
      粕谷泰祐、西本俊介、平井幸雄、小西克侑、吉村佳晃、島田俊樹、岡久仁洋、村瀬剛、岩橋徹、田中啓之、岡田誠司
    • Organizer
      第66回日本手外科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 末梢神経再生の基礎と臨床2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      日本手外科学会2023年度オンライン教育研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ナノファイバーシートを用いた末梢神経再生2023

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹、粕谷泰祐、島田俊樹、吉村佳晃、小西克侑、数井ありさ、塩出亮哉、宮村聡、岡久仁洋、岡田誠司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経損傷治療デバイスの基礎と臨床開発2023

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹、荏原充宏
    • Organizer
      第39回日本DDS学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 高濃度メチルコバラミンによる末梢神経再生2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第34回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 神経障害性疼痛に対する薬物治療・外科的治療の最近の話題2023

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹
    • Organizer
      第34回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経障害および神経障害性疼痛治療の最新トピックス2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      小樽・後志整形外科勉強会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経障害および神経障害性疼痛治療の最新トピックス2023

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      地域で考える整形外科疾患セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] An exploratory clinical trial using electrospun nanofiber sheets incorporating methylcobalamin for open carpla tunnel release2023

    • Author(s)
      Hiroyuki Tanaka, Toru Iwahashi, Taisuke Kasuya, Arisa Kazui, Ryoya Shiode, Satoshi Miyamura, Kunihiro Oka, Tsuyoshi Murase, Seiji Okada
    • Organizer
      2023 ASPN
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The superiority of internal filling strucutres of nerve guidance conduits in a rat sciatic nerve injury model2023

    • Author(s)
      Taisuke Kasuya, Shunsuke Nishimoto, Yukio Hirai, Katsuyuki Konishi, Yoshiaki Yoshimura, Toshiki Shimada, Kunihiro Okda, Tsuyoshi Murase, Toru Iwahashi, Hiroyuki Tanaka, Seiji Okada
    • Organizer
      2023 ASPN
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高濃度メチルコバラミンを用いた末梢神経再生2022

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹、小西克侑、吉村佳晃、島田俊樹、粕谷泰祐、岡久仁洋、村瀬剛、岡田誠司
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 神経導管の内部充填構造は神経再生に有利である2022

    • Author(s)
      粕谷泰祐、西本俊介、平井幸雄、小西克侑、吉村佳晃、島田俊樹、岡久仁洋、村瀬剛、岩橋徹、田中啓之、岡田誠司
    • Organizer
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ラット坐骨神経損傷モデルにおける人工神経の内部充填構造の優位性2022

    • Author(s)
      粕谷泰祐、西本俊介、平井幸雄、小西克侑、吉村佳晃、島田俊樹、岡久仁洋、村瀬剛、岩橋徹、田中啓之、岡田誠司
    • Organizer
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 新規神経保護再生シートの基礎と臨床開発2022

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第65回日本手外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 上肢末梢神経障害のトータルマネージメントー保存治療から手術までー2022

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      豊中市医師会整形外科医会第51回学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 上肢の疼痛性疾患2022

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      Pain Live Symposium in泉北
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経保護剤の歴史と今後の展望2022

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第49回日本マイクロサージャリー学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 上肢末梢神経障害に対するトータルマネージメント2021

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      京都整形外科医会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 新規神経保護・再生シートによる末梢神経再生2021

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経障害に対するトータルマネージメント2021

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第64回日本手外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] メチルコバラミンによる末梢神経再生の歴史と展望2021

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第94回日本整形外科学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ナノファイバーシートを用いた神経再生2021

    • Author(s)
      田中啓之、岩橋徹、平井幸雄、粕谷泰祐、島田俊樹、吉村佳晃、岡久仁洋、村瀬剛、岡田誠司
    • Organizer
      第32回日本末梢神経学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 新規神経保護再生シートの開発と実際2021

    • Author(s)
      田中啓之
    • Organizer
      第39回中部日本手外科研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi