• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんロコモと身体活動量の関連の解析-遠隔モニタリングシステムの構築を目指して-

Research Project

Project/Area Number 21K09327
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

永野 聡  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50373139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 裕美  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (60773380)
篠原 直弘  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (60869163)
谷口 昇  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20626866)
牧迫 飛雄馬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70510303)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsがんロコモ / 身体活動量 / 遠隔モニタリング / サルコペニア
Outline of Research at the Start

がん患者における運動器の問題を総称した「がんロコモ」は、がん患者のQOL や予後に悪影響を及ぼすことが知られている。しかしがんロコモの診断基準はなく、評価や予測に関する研究もない。
本研究は、「運動器のがん」である悪性骨軟部腫瘍(転移性骨腫瘍を含む)において、がんロコモを評価・予測するシステムとして、入院・外来を問わず活動量を中心としたデータ収集を可能とする新しいモニタリング法の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

研究は、希少がんである骨軟部腫瘍においてサルコペニアや活動量低下、栄養状態悪化などが臨床経過にどのように影響するかを明らかにすることを目的としている。後方視的研究として、骨軟部腫瘍症例の胸部CT画像の傍脊柱筋の断面積を測定した。
悪性骨軟部腫瘍の化学療法後に有意な筋肉量減少が見られたが、化学療法が終了し外来通院期になると筋肉量は回復することを明らかにした。しかしその回復期間には症例により差があり、回復傾向の良悪と腫瘍学的予後との関連について統計学的な有意差が見いだせるか、解析を行っている。
特に再発転移例では進行期において筋肉量が著明に減少し、死亡直前は30%以上の低下症例も見られたことから、病状悪化の予測因子としてサルコペニアが有用かを統計学的に解析中である。同様に、IL-6、TNF-αを含む血液データを収集し、画像データとの関連について解析を行っている。
活動量モニタリングについては骨軟部腫瘍患者に装着した身体活動量計のデータを解析している。希少がんである悪性骨軟部腫瘍症例において活動計を装着し、データ収集に同意してもらうことが難しく、予想よりも症例数の蓄積が遅延している。研究期間を延長し、可能な範囲で症例データを収集して結果を報告できるよう努めたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響で当初の2年間で症例の登録に大きな影響を受けた。R5年度はCOVID-19の影響はほとんどなくなったが、希少がんである骨軟部腫瘍症例のなかで同意を得ることができた数が予定を大きく下回り、計画が遅延している。

Strategy for Future Research Activity

サルコペニアに関する後方視的研究をまず論文化する。活動計装着、血液データ収集においては丁寧な説明を行い、被検者として同意を得られるよう努める。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Benefits of Collaboration Between the Wound, Ostomy, and Continence Nurse and Orthopedic Surgeon When Treating Skin Defects After Soft Tissue Sarcoma Resection2024

    • Author(s)
      Sasaki Hiromi、Nishiobino Tomoyo、Tominaga Hiroyuki、Tokushige Akihiro、Shinohara Naohiro、Nagano Satoshi、Taniguchi Noboru
    • Journal Title

      Journal of Wound, Ostomy & Continence Nursing

      Volume: 51 Issue: 2 Pages: 107-110

    • DOI

      10.1097/won.0000000000001060

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Impact of control measures including decolonization and hand hygiene for orthopaedic surgical site infection caused by MRSA at a Japanese tertiary-care hospital2024

    • Author(s)
      Kawamura H.、Imuta N.、Ooka T.、Shigemi A.、Nakamura M.、Mougi K.、Obama Y.、Fukuyama R.、Arimura S.、Murata N.、Tominaga H.、Sasaki H.、Nagano S.、Taniguchi N.、Nishi J.
    • Journal Title

      Journal of Hospital Infection

      Volume: 146 Pages: 151-159

    • DOI

      10.1016/j.jhin.2023.07.011

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Are satisfaction and performance of meaningful activities associated with frailty in older adults?2023

    • Author(s)
      Akaida S, Tabira T, Nakai Y, Maruta M, Taniguchi Y, Tomioka K, Sato N, Wada A, Makizako H.
    • Journal Title

      Arch Gerontol Geriatr.

      Volume: 105 Pages: 104845-104845

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104845

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between the Cognitive-Related Behavioral Assessment Severity Stage and Activities of Daily Living Required for Discharge to Home in Patients with Stroke: A Cross-Sectional Study.2023

    • Author(s)
      Maki Y, Morita A, Makizako H.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health.

      Volume: 20 Issue: 4 Pages: 3005-3005

    • DOI

      10.3390/ijerph20043005

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 当科における無計画切除後に追加広範切除を行った粘液線維肉腫の治療成績2022

    • Author(s)
      大西 啓志朗, 増田 裕介, 佐々木 裕美, 篠原 直弘, 永野 聡, 谷口 昇
    • Journal Title

      整形外科と災害外科

      Volume: 71 Pages: 737-739

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Sleep Onset Problem and Subjective Cognitive Complaints among Japanese Older Adults during the Coronavirus Disease 2019 Pandemic.2022

    • Author(s)
      Ikeda Y, Tabira T, Ohshige T, Masumitsu T, Makizako H, Ku-Ohl Project Member.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health.

      Volume: 20 Issue: 1 Pages: 156-156

    • DOI

      10.3390/ijerph20010156

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Associations of the Alpha-Actinin Three Genotype with Bone and Muscle Mass Loss among Middle-Aged and Older Adults.2022

    • Author(s)
      Taniguchi Y, Makizako H, Nakai Y, Kiuchi Y, Akaida S, Tateishi M, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M.
    • Journal Title

      J Clin Med.

      Volume: 11 Issue: 20 Pages: 6172-6172

    • DOI

      10.3390/jcm11206172

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between Regular Exercise and Self-Rated Health and Sleep Quality among Adults in Japan during the COVID-19 Pandemic2021

    • Author(s)
      Makizako Hyuma、Kiyama Ryoji、Nishimoto Daisaku、Nishio Ikuko、Masumitsu Tomomi、Ikeda Yuriko、Hisamatsu Misako、Shimizu Sachiko、Mizuno Masami、Wakamatsu Mikiyo、Inoue Naomi、Tabira Takayuki、Ohshige Tadasu、Yamashita Ayako、Nagano Satoshi、KU-OHL Project Team
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 18 Issue: 19 Pages: 10515-10515

    • DOI

      10.3390/ijerph181910515

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 更年期手指関節症に対するホルモン補充療法の治療効果 1年経過例の報告2023

    • Author(s)
      佐々木 裕美, 篠原 直弘, 井手 貴之, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 手の内軟骨腫の術式による合併症と治療成績の比較2023

    • Author(s)
      篠原 直弘, 井手 貴之, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第96 回 日本整形外科学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 橈骨遠位端骨巨細胞腫再発例に対しen bloc切除後vascularized ulna transpositionにて関節固定を行った1例2023

    • Author(s)
      岩下 稜, 佐々木 裕美, 篠原 直弘, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第146回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 悪性軟部腫瘍切除における周術期感染発症のリスクファクターについて 栄養の観点から2023

    • Author(s)
      佐々木 裕美, 瀬戸口 啓夫, 篠原 直弘, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第46回日本骨・関節感染症学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 橈骨遠位端骨巨細胞腫再発例に対しデノスマブ使用後en bloc切除しvascularized ulna transpositionにて再建を行った1例2023

    • Author(s)
      佐々木 裕美, 篠原 直弘, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第56回 日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 独自開発した腫瘍溶解性ウイルスの基礎研究から医師主導治験までの道のり-骨・軟部腫瘍から他がん種への適応拡大を目指して-2023

    • Author(s)
      永野 聡, 二川 俊隆, 平岡 弘二, 岩田 慎太郎, 川井 章, 谷口 昇, 小戝 健一郎
    • Organizer
      第38回 日本整形外科学会基礎学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 転移性骨腫瘍に対する外科的治療とがんリハビリテーション2023

    • Author(s)
      永野 聡,佐々木裕美,篠原直弘,島ノ江研,谷口 昇
    • Organizer
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 骨腫瘍との鑑別が困難であった小児壊血病の一例.2022

    • Author(s)
      澤園 啓明, 篠原 直弘, 増田 裕介, 佐々木 裕美, 西川 拓朗, 永野 聡, 谷口 昇.
    • Organizer
      第143回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 当科における内固定を行った大腿骨近位良性腫瘍の治療成績.2022

    • Author(s)
      篠原 直弘, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第95 回 日本整形外科学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 手の内軟骨腫に対する鏡視下手術における人工骨漏出の検討.2022

    • Author(s)
      橋口 大雅, 篠原 直弘, 井手 貴之, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第144回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 悪性軟部腫瘍切除における周術期感染発症のリスクファクターについて The geriatric nutritional risk index(GNRI)の有用性.2022

    • Author(s)
      佐々木 裕美, 篠原 直弘, 増田 裕介, 永野 聡, 瀬戸口 啓夫, 谷口 昇
    • Organizer
      第55回 日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 当科における大腿骨近位良性骨腫瘍の治療成績の検討.2022

    • Author(s)
      篠原 直弘, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第55回 日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 腫瘍溶解性ウイルス療法の開発と展望2021

    • Author(s)
      永野 聡, 小戝 健一郎
    • Organizer
      第94 回 日本整形外科学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 当科におけるデスモイド型線維腫に対する治療成績2021

    • Author(s)
      川内 健寛, 篠原 直弘, 脇丸 祐, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第141回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 進行性骨軟部腫瘍に対する独自開発の増殖制御型アデノウイルスを用いた医師主導治験2021

    • Author(s)
      永野 聡, 小戝 健一郎, 篠原 直弘, 佐々木 裕美, 谷口 昇
    • Organizer
      第141回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 軟部腫瘍切除後の皮膚欠損創に対し、特定看護師が介入することのメリットについて2021

    • Author(s)
      脇丸 祐, 佐々木 裕美, 篠原 直弘, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第141回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 独自開発の増殖制御型アデノウイルスSurv.m-CRA-1を用いたFirst-In-Human医師主導治験2021

    • Author(s)
      永野 聡, 小戝 健一郎, 二川 俊隆,武田 泰生
    • Organizer
      第5回日本薬理学会九州・沖縄地方会 シンポジウム「基礎から臨床への架け橋」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 当科におけるunplanned excision後に追加広範切除行なった粘液線維肉腫の治療成績2021

    • Author(s)
      大西 啓志朗, 篠原 直弘, 増田 裕介, 佐々木 裕美, 永野 聡, 谷口 昇
    • Organizer
      第142回西日本整形・災害外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi