Project/Area Number |
21K09391
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
湯村 寧 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (30522023)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 男性不妊症 / 精子 / ミトコンドリア / 治療法 / 先体 / ミトコンドリア電子伝達系 / マウス / ヒト / 電子伝達系 / ATP生産制御 / 不妊症 |
Outline of Research at the Start |
申請者を含めた多くの研究により、男性不妊症の約8割を占める造精障害ではミトコンドリア電子伝達系(Mt-ETC) の機能不全が起こっていることが示されている。この申請課題は、精子形成後期に特異的に発現するETC複合体Ⅳタンパク質(Coxfa4l3)の欠損(KO)マウスを、世界で初めての男性不妊症疾患モデル動物として利用して、男性不妊症が起こる分子メカニズムを分子病理学的アプローチで迫り、この治療法の開発に貢献する。さらに、男性不妊症の有望な検査薬候補としてETC複合体Ⅳタンパク質を使った簡便な検査法の確立を目指す。これにより、多くの不妊に悩む人達に貢献したい。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this research project, the expression of mitochondrial proteins and their localisation in sperm from male infertility patients were analysed using monoclonal antibodies. The semen evaluation of the patients was also assessed using the SMAS system and MiOXSYS. Furthermore, we aimed to establish novel prognostic indicators for staged male infertility treatment by correlating these results with the efficacy of infertility treatment in each patient. COXFA4L3 is not expressed in somatic cell-derived components of semen samples, so only the mitochondrial proteins of sperm in semen can be detected. Therefore, expression level and localisation by using an anti-human COXFA4L3 monoclonal antibody were performed. And the COXFA4L3 protein expression level was determined relative to the expression level of the sperm cell-specific glycolytic system protein GAPDS.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
今回の研究では、新たにミトコンドリア電子伝達系複合体4のサブユニットタンパク質が男性不妊症患者の精子先体にも異所的に発現していることを明らかにした。また、この異所的発現している精子を異常精子と判定すると、正常精子が精液試料中に26%以上持つ男性では自然妊娠や人工授精で妊娠が成立することがわかった。この評価法を使うと、不妊症外来に訪れた患者さんに対し、人工授精法と体外受精法や顕微授精法の診療方法の切り分けに有効である事が示唆される。これにより、より体への負担が少なく、安価で短期間に妊娠転帰できる可能性を示唆するものとして社会的意義が深い。
|