• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精子マイクロRNAに着目した不妊症の発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K09501
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

水野 由美  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20584014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 健  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80286103)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords不妊症 / 精子 / ペルオキシソーム / セルトリ細胞 / miRNA / 着床 / マイクロRNA / エクソソーム / 精子形成
Outline of Research at the Start

本研究では、マイクロRNA(miRNA)に着目し、精子へのmiRNA付加の分子メカニズムおよび、精子が卵子に運搬するmiRNAが受精・着床へ及ぼす影響について明らかにする。本研究により、受精卵の染色体の異数性以外が原因と考えられる妊娠不成立の原因の一端を明らかにできると考える。精子成熟過程でmiRNAが精子に付加され、さらには卵子にまで運ばれるがそのメカニズムについては不明である。そこで、精子がどのようにmiRNAを受け取るのか、また、受け取るmiRNAの違いによって受精・着床にどのような影響が及ぶのかを明らかにし、精子へのmiRNAを介した情報伝達システムの解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、マイクロRNA(miRNA)に着目し、精子へのmiRNA付加の分子メカニズムおよび、精子が卵子に運搬するmiRNAが受精・着床へ及ぼす影響について明らかにすることを目的とし、研究を進めた。本研究により、受精卵の染色体の異数性以外が原因と考えられる妊娠不成立の原因の一端を明らかにできると考える。本研究では、精子がどのようにmiRNAを受け取るのか、また、受け取るmiRNAの違いによって受精・着床にどのような影響が及ぶのかを明らかにし、精子へのmiRNAを介した情報伝達システムの解明を目指す。
本年度は、セルトリ細胞からエクソソームを抽出し、miRNA発現アレイ解析を行った。解析は、セルトリ細胞中のmiRNAとセルトリ細胞由来のエクソソーム中のmiRNAの発現量を比較して行った。その結果、確かにセルトリ細胞から分泌されるエクソソームはmiRNAを内包すること、また、内包されるエクソソーム特異的に発現量が上昇するmiRNAを同定することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度、研究代表者が人事異動により、実験に使用するマウスを異なるキャンパスの動物実験施設に移動したため、実験に使用するマウスの繁殖に時間がかかった。このため、若干であるが、予定より遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、精巣由来のセルトリ細胞からエクソソームが分泌され、さらにセルトリ細胞から分泌されたエクソソームが内包するmiRNAの種類を同定することができた。最近の研究で、精子成熟過程でmiRNAが精子に付加され、さらには卵子にまで運ばれることが明らかとなった。しかし、どの細胞からどのようにmiRNAが精子へ運搬されているのかは不明である。そこで、今後は、miRNAを内包するエクソソームが精子にくっつき運ばれることが可能なのか、また、そのmiRNAの機能について解析を進める。

Report

(1 results)
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ペルオキシソームの脂質代謝機能低下に伴うマウス肝臓の変化2021

    • Author(s)
      水野由美, 水野洋介, 梶原健
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] miR-424&503の子宮内膜脱落膜過程における役割2021

    • Author(s)
      山口 哲、水野由美、田丸俊輔、佐藤智美、佐藤 毅、梶原 健
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi