• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

感音難聴の新規病態に基づいた治療法の探索 -衝撃波による内耳障害モデルでの検討-

Research Project

Project/Area Number 21K09555
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

小泉 優  山形大学, 医学部, 医員 (80723585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水足 邦雄  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 耳鼻咽喉科, 講師 (40338140)
天野 彰子  山形大学, 医学部, 医員 (50787249)
欠畑 誠治  山形大学, 医学部, 名誉教授 (90261619)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords内耳 / 聴神経 / 有毛細胞 / シナプス / cochlear synaptopaty / ROCK阻害薬 / 爆傷 / 衝撃波 / hidden hearing loss / LISW / cochlear synaptopathy / 感音難聴 / 再生
Outline of Research at the Start

近年、cochlear synaptopathyという病態が報告され、有毛細胞の障害に先行して生じる聴神経・シナプスの障害が、感音難聴の成因として重要であること明らかとなった。本研究ではcochlear synaptopathyに対するROCK阻害薬の効果を検討する。ROCK阻害薬は、緑内障や脳血管攣縮の保険適応薬剤としてすでに臨床応用されているが、基礎研究レベルでは中枢神経、末梢神経での神経保護および神経・シナプス再生作用が示されている。本研究により聴神経障害に対しても有効性が確認できた場合、臨床応用へのハードルが低く、画期的な治療薬として内耳再生研究のブレイクスルーとなることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

近年になり、有毛細胞の障害に先行した聴神経・シナプスの変性が音響外傷や加齢の初期病変として確認され、cochlear synaptopathyと命名された。cochlear synaptopathyは聴覚閾値の上昇を伴わない騒音下での語音明瞭度の低下や無難聴性耳鳴など、いわゆるhidden hearing lossの原因病理の一つであると考えられており、感音難聴の成因として重要であるとともに、聴覚予後にも影響を及ぼす可能性が示唆されている。これらの現象はcochlear synaptopathyが治療ターゲットとして重要な病態であることを示唆しており、本研究ではcochlear synaptopathyの病態に基づいた、聴神経・シナプスをターゲットとした感音難聴への新たな治療法の開発を試みる。
初年度は、共同研究者である防衛医科大学校の水足らとの共同研究を行い、laser-induced shock wave(LISW)により作製したCochlear synaptopathyモデルに対するROCK阻害薬の効果について検討を行い、結果をまとめて国際論文発表をおこなった。
2022年3月よりHarvard Medical School, Eaton-Peabody研究所のAaron Remenschneider氏と共同研究を開始した。より臨床像に近い、爆傷障害Cochlear synaptopathyモデルを作製し評価を行った。この爆傷傷害システムは様々な程度の感音難聴モデルを効率よく作製可能であることが示されたため、2023年2月の国際学会(ARO)で発表を行った。
本年度はこの障害モデルに対するROCK阻害薬の効果について検討を行い、聴力機能の改善を認めたため、結果をまとめて2024年2月の国際学会(ARO)で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は防衛医科大学校の水足らとの共同研究により、LISWにより作製したCochlear synaptopathyモデルに対するROCK阻害薬の効果を検討し、予想以上の成果を挙げることができた。前年度より本研究をさらに発展させるために海外共同研究を開始し、共同研究の成果の一部を国際学会で報告した。

Strategy for Future Research Activity

本研究はcochlear synaptopathyの病態に基づいた、感音難聴の新たな治療法の開発が目的である。初年度はLISWにより作製したCochlear synaptopathyモデルに対するROCK阻害薬の効果を確認することができた。前年度はさらに研究を進めるため、より臨床像に近い障害モデルであると考えられる、爆傷によるCochlear synaptopathyモデルの作製を試みた。本年度はCochlear synaptopathyモデルへのROCK阻害薬による治療評価を行い、機能的な改善の可能性が示唆された。本年度は引き続き形態学的評価を行うとともに、論文投稿の準備を進めていく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mass Eye and Ear(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Mass Eye and Ear(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Mass Eye and Ear(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Y-27632, a ROCK inhibitor, improved laser-induced shock wave (LISW)-induced cochlear synaptopathy in mice.2021

    • Author(s)
      Koizumi, Y., Mizutari, K., Kawauchi, S., Sato, S., Shiotani, A. & Kakehata
    • Journal Title

      Mol Brain

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 105-105

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00819-1

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Evaluation of the Effects of Rock Inhibitors on Auditory Damage Model Caused by Blast Exposure in CBA/J.2024

    • Author(s)
      Yutaka Koizumi, Aaron Remenschneider, Jeffrey Cheng, Christopher J. Smal, Kunio Mizutari, Seiji Kakehata
    • Organizer
      Association for Research in Otolaryngology 47th Annual MidWinter Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel method for transtympanic drug delivery2023

    • Author(s)
      Oghomwen E. Ogbeide-Latario, Yutaka Koizumi, Eden Tanner, Samir Mitragotri, Elliot Kozin, Aaron K Remenschneider
    • Organizer
      American Otological Ssciety 156th Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動物モデルを用いたリパスジルによる顔面神経麻痺治療の基礎的研究2023

    • Author(s)
      天野 彰子, 杉山 元康, 伊藤 吏, 古川 孝俊, 後藤 崇成, 新川 智佳子, 小泉 優, 寺田 小百合, 欠畑 誠治
    • Organizer
      第33回日本耳科学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 動物モデルを用いたROCK 阻害薬による顔面神経麻痺治療の基礎的研究2023

    • Author(s)
      天野 彰子, 杉山 元康, 伊藤 吏, 古川 孝俊, 後藤 崇成, 新川 智佳子, 小泉 優, 寺田 小百合, 欠畑 誠治
    • Organizer
      第71回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会東北地方部会連合学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Evaluation of auditory damage after blast exposure in mice.2023

    • Author(s)
      Yutaka Koizumi, Aaron K Remenschneider, Jeffrey Tao Cheng, Christopher J Smalt, Kunio Mizutari, Seiji Kakehata
    • Organizer
      Association for Research in Otolaryngology 46th Annual MidWinter Meeting
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TEESを用いてレチノイド局所投与治療を行った再生中耳粘膜の機能評価2022

    • Author(s)
      寺田 小百合, 伊藤 吏, 小泉 優, 天野 彰子, 新川 智佳子, 欠畑 誠治
    • Organizer
      日本耳科学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 聞き取り困難症例に対する新たな診断法開発の試み 聴覚情報処理検査と67-S語表による雑音下語音聴力検査2022

    • Author(s)
      新川 智佳子, 天野 彰子, 伊藤 吏, 千葉 寛之, 阿部 希望, 小泉 優, 後藤 崇成, 欠畑 誠治
    • Organizer
      日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 聞き取り困難症例に対する新たな診断法開発の試み Hidden Hearing Lossの診断法についての検討2022

    • Author(s)
      天野 彰子, 新川 智佳子, 伊藤 吏, 千葉 寛之, 阿部 希望, 小泉 優, 松井 祐興, 後藤 崇成, 欠畑 誠治
    • Organizer
      日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Cochlear synaptopathy をターゲットとした治療法開発への試み ~当科での内耳基礎研究について~2021

    • Author(s)
      小泉 優, 伊藤, 吏, 窪田俊憲, 松井祐興, 新川智佳子, 寺田小百合, 天野彰子, 欠畑誠治
    • Organizer
      第6回耳鳴・難聴研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 実験動物モデルにおける ABR を用いた伝音難聴と感音難聴の鑑別について2021

    • Author(s)
      寺田小百合, 伊藤 吏, 新川智佳子, 小泉 優, 天野彰子, 松井祐興, 窪田俊憲, 欠畑誠治
    • Organizer
      第1回 ERA・ERP 研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Cochlear synaptopathyをターゲットとした治療法開発への試み in vitro聴神経障害モデルを用いた検討2021

    • Author(s)
      小泉 優
    • Organizer
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] レチノイドを用いた中耳粘膜上皮の創傷治癒効果について2021

    • Author(s)
      寺田 小百合, 伊藤 吏, 小泉 優, 天野 彰子, 新川 智佳子, 欠畑 誠治
    • Organizer
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Laser-induced shock waveによるcochlear synaptopathyモデルに対するROCK阻害薬の効果の検討2021

    • Author(s)
      小泉 優, 水足 邦雄, 伊藤 吏, 塩谷 彰浩, 欠畑 誠治
    • Organizer
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 感音難聴の新規病態に基づいた治療法の開発

    • URL

      https://www2.id.yamagata-u.ac.jp/information/post-19.html

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi