Project/Area Number |
21K09600
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
天野 彰子 山形大学, 医学部, 医員 (50787249)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
欠畑 誠治 山形大学, 医学部, 名誉教授 (90261619)
伊藤 吏 山形大学, 医学部, 教授 (50344809)
寺田 小百合 山形大学, 医学部, 医員 (40795697)
川合 唯 山形大学, 医学部, 医員 (80787292)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 聴神経 / Cochlear synaptopathy / 内耳 / 難聴 |
Outline of Research at the Start |
これまで内耳有毛細胞が感音難聴治療のメインターゲットと認識されてきたが、近年新し くCochlear synaptopathyの概念が提唱されたことで、有毛細胞と聴神経間のシナプスこそが内耳障害治療の鍵を握る可能性が示唆された。一方で、これまでの有毛細胞や聴神経の再生研究結果から、聴神経の再生においてRho-ROCK経路が重要な役割を果たしていると考えられた。そこで本研究室では、他領域で既に臨床応用されているROCK阻害薬を用いてin vitroおよびin vivo実験系において有毛細胞-聴神経間のシナプスの再生効果を示した。本研究では更に、分子生物学的手法を用いて、その細胞内メカニズムの解明を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
音響障害によるCochlear synaptopathyモデルの作成を行っている段階である。様々な音圧条件で検討した結果、高音域に一過性閾値上昇を起こす音圧を同定した。また、一過性閾値上昇を示す周波数帯に一致して障害後のABRのI波振幅の減少が認められる個体がいることが判明している。また組織を共焦点顕微鏡を用いて観察すると、I波振幅が減少する周波数帯における後シナプス数が、低音域と比較して減少しているように見える個体を認めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初予定していた爆風障害モデルの使用が新型コロナウイルス流行を受けてできない状況にあり、音響障害によるCochlear synaptopathyモデルを当科で作成する方法に変更が生じた。ABRのI波振幅の再現性の確認作業、および共焦点顕微鏡によるシナプス観察手技の習得に時間を要しており、当初予定していた実臨床薬を用いた実験および分子生物学的検討に着手できておらず、研究全体の進捗状況としては遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
音響障害によるCochlear synaptopathyモデルを確立し、ROCK阻害薬の実臨床薬での治療効果確認を行う方針である。現時点で一過性閾値上昇を起こす音圧条件は確立しているため、Cochlear synaptopathyモデルの確立が難しい場合でも、Rho-ROCK経路の分子生物学的検討は行う方針である。
|