Development of a system for online medical care for children with hearing loss in Iwate Prefecture
Project/Area Number |
21K09614
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
菅野 智子 岩手医科大学, 医学部, 非常勤医師 (90896937)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 有美子 岩手医科大学, 医学部, 講師 (20740765)
佐藤 宏昭 岩手医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40215827)
金城 伸祐 岩手医科大学, 医学部, 助教 (30849245)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 小児難聴 / オンライン診療 / オンライン言語訓練 / オンライン人工内耳マッピング / 多職種支援 / 多職種連携 / 人工内耳 / 地域医療 |
Outline of Research at the Start |
岩手県は国内第二の面積を持ち、以前より医師不足および地域間医療格差の問題を抱えている。小児難聴分野においては、定期的な通院が必要となる人工内耳装用者の言語訓練について遠方からの通院負担が大きい。今回COVID-19の蔓延による感染リスクにより通院における負担はさらに増大しており、オンライン診療の重要性が増している。地域基幹病院と連携を図りながらオンライン診療を行い、その実現性と有用性を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
オンライン言語訓練は、人工内耳や補聴器を装用している患児に対して継続して訓練を施行している。現在、オンライン言語訓練の参加者に対して行ったアンケートの解析を行っている。 オンライン人工内耳マッピングを行うために、県内関連病院の耳鼻咽喉科外来にいわて情報ハイウェイを設置し、通信トライアルを行った。今後は、実際にオンライン人工内耳マッピングを施行していく予定である。 オンライン多職種支援会議について、学内倫理委員会で承認を得た上で、会議参加者にアンケート調査を行い、現在はアンケート結果の解析を行っている。また、県主催の難聴児支援研修会ではオンライン多職種支援会議の模擬会議を企画し、支援会議の周知を行った。さらに、同研修会および岩手園聴覚障がい児支援体制検討委員会において、岩手県周産期医療情報ネットワーク『いーはとーぶ』について周知を行い、地域における難聴児支援のシステム構築を進めた。現在、複数の市町村および病院と『いーはとーぶ』を用いて難聴児の情報共有を行っている。 2023/5/8からは新型コロナウイルスは5類感染症と移行したが、これを契機に再び遠隔医療が縮小することのないよう、オンライン言語訓練や人工内耳マッピングの有用性や安全性、費用対効果を示していくことにより診療報酬点数化を目指していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度は、オンライン人工内耳マッピングの機器整備が整い遠隔地との通信トライアルを終えた。オンライン多職種支援会議やオンライン言語訓練のアンケートを実施し、現在はデータの解析を行っている。周産期医療情報ネットワーク『いーはとーぶ』を通じた行政、医療間での難聴児の情報共有が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
オンライン人工内耳マッピングについては引き続き対象者のリクルートを行い、介入研究、その結果の分析を行う。また、周産期医療情報ネットワーク『いーはとーぶ』のシステムをより活用できるように、学会や論文でその成果を発表する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)