Project/Area Number |
21K09659
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
鈴木 元彦 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50326138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 慎哉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70646455)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 制御性サイトカイン / 抗炎症性サイトカイン / 難治性鼻副鼻腔炎 |
Outline of Research at the Start |
近年IL-27, IL-35といった新規抗炎症性サイトカインが発見されたが、申請者らはIL-27もしくはIL-35の点鼻投与によって制御性T細胞が誘導されることや鼻アレルギーが改善することを初めて報告した。本研究はこれらの研究をさらに発展させ、「相乗効果がみられる抗炎症性サイトカインIL-10, IL-27, IL-35併用点鼻局所療法の確立、新規抗炎症性サイトカインを用いたin vitroにおける制御性T細胞誘導方法の確立、抗炎症性サイトカインや誘導制御性T細胞を用いた難治性鼻副鼻腔炎(鼻アレルギー、好酸球性副鼻腔炎)に対する新規免疫療法の開発」を目的としている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
アレルギーや好酸球性副鼻腔炎といった難治性鼻副鼻腔炎は治療後も容易に再発する。従って、難治性鼻副鼻腔炎に対する新規治療法の開発が期待されている。また、サイトカインによる過剰な免疫反応は組織傷害や炎症を引き起こす。一方、免疫反応の過剰反応を抑制する負の制御性サイトカインが存在することも明らかになっている。負の制御作用をもつ代表的なサイトカインとしては、インターロイキン-10 (IL-10)やインターロイキン-10 (IL-35)などが知られているが、まだ研究の歴史は浅く未だわかっていないことが多い。さらに、アレルギー性鼻炎に対する治療法として副作用のおこりにくい局所療法が期待されている。以上を踏まえ、私たちは制御性サイトカインの点鼻局所療法による新しい治療法の開発を目指している。まずはマウスを用いた研究を行うために、アレルギー性鼻炎モデルの作製にとりかかった。スギ花粉とアジュバントを腹腔投与し、その後スギ花粉を点鼻投与することにより、スギ花粉に対するアレルギー性鼻炎を罹患したモデルマウスを作製に成功した。また、抗炎症性サイトカインの点鼻投与が有効かどうか調べるために、アレルギー性鼻炎が成立する前に抗炎症性サイトカインを点鼻投与した。点鼻投与としてはIL-10を投与した。そして、頸部リンパ節への影響を調べた。その結果、IL-10投与群はコントロール群と比較して有意に頸部リンパ節におけるリンパ球増殖を抑制した。またIL-10投与は頸部リンパ節細胞からのIL-4、IL-5、IL-13産生も有意に抑制した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
IL-10局所投与による頸部リンパ節細胞への影響を確認できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
IL-10投与群とコントロール群で比較して頸部リンパ節における制御性T細胞の変化を評価する。また、IL-35投与による頸部リンパ節細胞からのサイトカイン産生の変化や制御性T細胞の変化を調査する。さらに、IL-27投与による効果を評価する
|