• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工知能を用いた眼内悪性リンパ腫の癌ゲノム診療

Research Project

Project/Area Number 21K09738
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田岡 和城  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30529178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蕪城 俊克  自治医科大学, 医学部, 教授 (00280941)
飯島 一智  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30468508)
田中 理恵  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70746388)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords機械学習 / 眼内悪性リンパ腫
Outline of Research at the Start

原発性眼内悪性リンパ腫は、脳中枢神経系へ60-80%と高率に再発し、5年生存率は30%から40%と眼疾患の中でも最も生命予後の悪い難治性疾患である。
年間100万人に4.6人の希少疾患であることもある。未だ、眼内悪性リンパ腫の診断は、病理学的な確定診断が非常に難しいとされており、偽陰性が約30%程度といわれている本研究では、人工知能を用いて病理学的に十分診断が出来なかった側面を、機械学習を行うことにより、精度よく悪性細胞を診断することを目的とする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi