Project/Area Number |
21K09840
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | ラミニン / 基底膜 / 扁平上皮細胞 / 上皮組織 / 扁平上皮 / 増殖・分化 / 口腔癌 / 浸潤・転移 / ラミニン融合遺伝子 / 融合遺伝子 / 頭頸部癌 / 発癌 / がん細胞パネル / トタンスジェニックマウス / 細胞外マトリックス / 扁平上皮がん細胞 |
Outline of Research at the Start |
扁平上皮癌細胞は、上皮間葉転換を起こした癌細胞による浸潤様式と異なり、癌細胞塊が上皮から引きちぎれるように間質浸潤(集団浸潤)を起こす。先行研究から、上皮内癌細胞の過増殖、運動亢進に基底膜の形成、構造の変異が関与する可能性が示唆されている。先行研究において、γ2鎖遺伝子が染色体転座により核内受容体遺伝子と融合 した新たなγ2融合遺伝子として種々の癌腫で発現することを見出している。γ2融合遺伝子産物(γ2融合分子)は、その構造欠損から基底膜のラミニン332を形成できない。本研究では、上皮内癌で発現γ2融合分子が、細胞増殖、運動の亢進と基底膜形成の抑制により集団浸潤の発症に寄与することを示す。
|
Outline of Final Research Achievements |
The laminin fusion gene was expressed in mouse tongue tissue by infection with AAV-Cre. As a result, the expression of the laminin fusion gene affects basal cell hyperproliferation and impaired the formation of the basement membrane factor, laminin-332. These results suggest that the laminin fusion gene affects not only the collective passage of squamous cell carcinoma cells from epithelial tissues through the basement membrane but also that they may be involved in cellular transformation during the development of squamous carcinoma from epithelial cells.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
がん浸潤・転移のこれまでの研究は、上皮間葉転換による上皮細胞の間葉細胞への転換を介したマトリックスメタロプロテアーゼによる基底膜破壊を介した様式に着目している。しかし、口腔がんや大腸がんなどの扁平上皮がんで見られる基底膜破壊を介さず、早期がんにも関わらず間葉組織への浸潤を示す質の悪い性質をもつ。本研究成果は、扁平上皮がん細胞が基底膜破壊に関与せず、脆弱な基底膜を通り抜けることを可能とする可能性を示唆している。このため、ラミニン融合遺伝子の発現が新たな扁平上皮がん細胞の基底膜を集団で通過する指標や鍵となる可能性をもつ。
|